• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月30日

河口まなぶさん BRZ納車式ミーティング に行ってきました 2012年7月28日 ☆

河口まなぶさん BRZ納車式ミーティング に行ってきました 2012年7月28日 ☆ この記事は、世界初!納車ミーティング開催!について書いています。 

LOVE CARS! 
河口まなぶさんのBRZ納車式ミーティングを取材しに行ってきました☆

このイベント、なんと河口まなぶさん自身が購入されたクルマの納車式をネット配信しちぇえという、なんとも世界初、ギネスブック級のイベントでした♪

仕事がら色々なクルマを見る機会が多い河口まなぶさん、彼が今回愛車に選んだクルマは、今話題のスバルBRZ。 なかなか、新車のBRZ、格好良かったことは改めて言うまででもありません。

そのスバルBRZ、河口まなぶさんのマイディーラーとなったのは、ここ CAR DO SUBARU 三鷹 さんです。というわけで、今回の取材ステージは、CAR DO SUBARU 三鷹 です。 
前回の取材訪問は、今年の2月でした。



第5駐車場の利用証 CLUBREEZE


そう言えば、今回のイベント、河口まなぶさんのBRZ納車式を見守るといったイベントだったわけですが、既に、これ、CLUBREEZEのミーティング、確か第3回ミーティングとかで、もはや定例会になりつつあるミーティングなんですね。(あっ、私の場合は、BRZオーナーではありませんが、誰でも入会可能ということでしたので、私も一応、メンバー登録だけはさせていただきました(汗))


駐車場案内の奥に見える2階がSTI



CAR DO SUBARU 三鷹


会場の2階に早速駆け上がってみると、何台かの展示車両があったりしたわけですが、ちょっとそこから2台紹介しておきますと。


LEGACY B4 GT300 (2011)
 


SUBARU IMPREZA WRX STI 2009 STI NBR Challenge


そういったクルマをイベント開始までの間ちょっと見学させていただきました。

また、今回は少し早めに会場入りできたこともあって、ここでちょっとだけ河口まなぶさんともお話しすることができたりしてラッキーでした♪

スバルBRZ、いま発注したとしても、納期は来春ぐらいということで、かなり品薄状態が続いているようですが、そういった理由から、試乗車は各ディーラーに配備してあっても展示車両は無い状態が続いているとかで、ここの広いディーラー店内にも1台もBRZは展示されていませんでした。
 

CAR DO SUBARU 三鷹 店内


まぁ、そういった前置きはこれぐらいにして、いざ、河口まなぶさんの新車紹介です☆


TAKE OFF ROOM での 河口まなぶ さん と愛車、スバルBRZ


今回のイベントでは、2階にテーブルと椅子が並べられたトークショーコーナーがあって、そこでは、USTREAMの映像が大画面モニターで見れるようになっていて、1階のTAKE OFF ROOMでのまなぶさんのクルマの受け渡し(いわゆる納車式の一部始終)シーンを見ながら、彼のトークで盛り上がっていたという仕掛けでした。

その後は、スバルの方々を交えてのスペシャル・トークショー。 下↓の写真で左から、富士重工株式会社 スバル国内営業本部 マーケティング推進部 部長 岡田 貴浩 さん。
そして、写真中央が、STI実験部部長 渋谷 真 さんでした。


写真左から、岡田 貴浩 さん、渋谷 真 さん、河口 まなぶ さん


トークショーは、1時間近く行われ、最後には活発な質疑応答もあって、なかなか楽しめました。 質問、問い合わせで多かったのが、サーキットでの走行に際して、なんというか、少し現状の仕様だと物足りないよね、、といったかなり走り屋さんたちの要求度の高い問い合わせが多かったような気がします。  それと、今後のBRZの展開について。 例えば、いつ、ロードスター仕様のBRZがリリースされるのかとか、STIモデルは何時なのかとか、、

トークショーの中では、これまでのBRZ誕生までの経緯とか、現状、品薄状態が続いているとか、トヨタとスバルでの開発にあたっての、お互いに譲れたところ、いや、譲れなかったところなど、オフレコトークとまではいかなくとも、かなり興味深い話を直接お聞きすることができました。
 



そんな熱烈なSTIファンに対しては、STIからのパーツ紹介などもあって、例えば、サイドアンダースポイラーや、フレキシブルタワーバーなど。 特に、フレキシブルタワーバーについては、早速、まなぶさんのクルマに、この日、このイベント最中に、STI実験部部長自らが装着してくれて、ビフォー、アフターで乗り味を比較してみる、なんていうこともやってくれていました。 


STI フレキシブルータワーバー 34,650円  装着車両


このSTIのフレキシブルタワーバーは、かなりの優れものだそうで、なんともセンターのジョイント部分が上下にたわむことができる仕掛けなんですね。コーナリングGに対する横剛性と、縦剛性の突き上げをうまく吸収するしなやかさを両立しているのだとか。

また、先ほど紹介したサイドアンダースポイラー、、これ、STI実験部部長がかなり詳しく力説されていましたが、この↓お魚さんのような突起構造が、なんと時速40キロメートルぐらいから渦巻きを発生させて縦方向のエア、ダウンフォースを生み始めてくれるのだとか、、なんと40キロですよ、40キロ。。。☆
 

STI サイドアンダースポイラー 68,250円


といったトークショーの〆はなんといっても、BRZキーの贈呈式ですね。この方が登場した途端、会場の雰囲気がはじけるように明るくなったのはいうまでもありません。 この方、
第42回東京モーターショー2011でスバルブースのコンパニオンやられていた方ですよね。 まなぶさんもかなり、この時は表情がにやけてました☆


河口まなぶさんのBRZキー贈呈式


そういった↑楽しい雰囲気の納車式ミーティング、もう少しクルマをじっくとりみてみますと、これです、きれいな新車、スバルBRZです☆


河口まなぶさんの愛車BRZ


タイヤもホイールもピカピカですね。
 

BRZホイール、タイヤ



215/45 R17


先ほどの、フレキシブルタワーバーを装着しての試走に出て行こうとしているのは、もちろん、河口まなぶさんです。 この日は、同乗体験を希望した二人とスタッフが同乗し、計4人のフル乗車での出発でした。


試走に出かけようとしているBRZ


この日は、珍しいイエローのカラーリングのトヨタ86も参加♪


トヨタ86 スバルBRZ


こういった感じの納車式、トークショー、ミーティング、、じゃんけん大会などもあって3時間、いや、4時間近くのイベント、かなりの盛り上がりでした☆

最後には、駐車場に会場を移してのうだうだクルマ談義の始まりです(笑)



この日のイベント、スバルBRZオーナー、いや、トヨタ86オーナーでもない私にとっては、かなりアウエーな取材であったことは始めから予想はできていましたが、駐車場を見てもかなり場違い的な雰囲気があったことは間違いなく、帰りは、こっそり、バックで、、、、クルマを下げ、、、静かに会場を跡にしたことはここだけの秘密です(笑) そんなこともあろうかと思い、クルマは出口といいますか、裏口に近いところに予め停めておきました(汗)

今回は、また二人のみんカラお友達に会場でお会いすることができました。 かれんこパパ さん、そして、sin‥‥ さんです。 お会いでき、話もすることができて良かったです。

最後に、まなぶさん、今回のイベント、大盛況でしたね~♪ BRZオーナー以外の方にもBRZの輪、イベントの声をかけていただきどうもありがとうございました。 とても楽しい時間を過ごすことができました☆
ブログ一覧 | クルマ スバル | クルマ
Posted at 2012/07/30 00:14:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2012年7月30日 0:28
贈呈式、写真が面白い~♪
コメントへの返答
2012年7月31日 22:20
jaway さん、コメントありがとうございます☆

贈呈式の写真、楽しんでいただいて何よりです。 あのコンパニオンの方、私も東京モーターショー以来の出会いでしたが、凄く感じのいい、声が可愛らしいかたでした♪

あれでは、まなぶさんもデレデレとしてしまうのもしかたありませんね。 でも、会場には、奥様とお子様もみえていたんですよ。。。(汗)
2012年7月30日 0:28
赤のBRZは、86っぽい雰囲気がありますね。
サイドアンダースポーラーの写真、もっと遠くから撮影したものがありましたら、どこかにアップロードをお願いします!
コメントへの返答
2012年7月31日 22:31
moto('91) さん、コメントありがとうございます☆

赤のBRZ、まぁ、基本的には、スバルBRZとトヨタ86は基本線はいっしょにクルマですからね~、雰囲気的にも似ている様に見えるのも、まぁ、そんなもんかとは思いますが。。

サイドアンダースポイラー、現物をもっと退いた感じで撮影したものはちょっとありませんでした。 あと、3枚写真が残っていますが、どれも、どちらかというとアップで撮影したもので、どれもピンボケです。。(汗)

たぶん、STIのホームページにもう開示されているかと思います。
2012年7月30日 1:07
こんばんは~♪
昨日は、お会いできて大変光栄でした!

車好きな視点で、トークショーなども大変、楽しませて頂きましたね。。。
特に、メーカーで一番商品目線に近い、セールス部門、技術部門の
方たちを迎えてのトークショーはすごく楽しく、参考になりました(^^)

駐車場からの帰り、実は、出口を間違えドタバタでしたwww
やはりアウェーは、何かと大変です(汗)
コメントへの返答
2012年7月31日 23:21
かれんこパパ さん、コメントありがとうございます☆

こちらこそ、お会いできて良かったです♪

まなぶさんのトークショー、けっこう楽しめましたよね。 特にスバルの専門部隊の上の方々を交えてのトークショーは、なかなか興味深いものがありましたし、随所に笑いもあって楽しめました。

あの様子では、我々以上にスバルオーナーさんはかなり楽しめたはずですよね。 また、スバルオーナーでなくても、仰るとおり、色々と参考になったりする話がありました。

帰りは、ちょっと、やはり、そうでしたか、、何かとアウエーの取材は大変ですから(滝汗)

今後もよろしくお願いします☆
2012年7月30日 1:58
注目のBRZのとても興味深いレポートを楽しませていただきました。フレキシブルタワーバーは面白いですね。BRZには有効なんでしょうね。
コメントへの返答
2012年7月31日 23:24
スパグラ さん、コメントありがとうございます☆

ブログ記事、少しは当日の会場の様子が伝わりましたでしょうか。 BRZ、いま話題のクルマですから、それをとりまくスバルさんのテクノロジー部隊のお話はけっこう楽しめましたよ。

フレキシブルタワーバー、、、一見すると、中央でたわむ、、、ってのがあれ、、って思いましたが、、そういう造りってのもありなんですね、、、勉強になりました。。。
2012年7月30日 7:43
知らなかった。
最近スバルで窒素入れたりしたんだけどな~(*⌒▽⌒*)

ソロソロモニター試乗をしたいな~

ATでしたい。
コメントへの返答
2012年7月31日 23:28
ちょび523 さん、コメントありがとうございます☆

そうなんです、こういったイベントもあるみたいです。とはいってもこのイベント、どちらかというと、スバルが企画したというよりも、まなぶさん個人といいますか、BRZファンの集い、、、ってな感じみたいです。

スバル、積極的に試乗したい人を歓迎しているみたいですから、たまには、試乗、試乗会、足を運んでみるのもいいかもです。

ATもMTも色々あるようです♪
2012年7月30日 10:18
おはようございます

贈呈式いいですね~
子供の頃、大きな鍵にあこがれました!

今でもあこがれます(笑)
コメントへの返答
2012年8月1日 0:28
こんばんは、かみあし さん、コメントありがとうございます☆

キーの贈呈式、ちょっと、まなぶさんの場合はスペシャルサービスだったみたいですね♪

こうして、キーを贈呈されたら、みんな嬉しいでしょうね(笑)

もちろん、私もこういったサービスがあったらいいなと思ってますよ☆
2012年7月30日 10:59
お疲れ様でした~

今回のようなイベントだとあちこち移動が多くてゆっくりできませんね。

またどこかで。

クルマは何でもOKですよ~
前回は軽バンで参加してくれた方もいましたし(笑
コメントへの返答
2012年8月1日 0:32
sin‥‥ さん、コメントありがとうございます☆

イベント、何かとお疲れ様でした~、、、そうですね、なんかお席についていない時間が多かったみたいで、大変でしたね。

もう、顔会わせは無事に完了しましたので、これからはあちこちのイベント会場でお会いすること、間違いなしですね。 今後ともよろしくです。

で、参加車両、、、そうですか、何でも良いよと言っていただけると助かります(汗)
2012年7月30日 12:01
お疲れ様でした~

赤のBRZ素敵ですね☆
ブラックのミラーとのアクセントも最高!

三鷹のスバルディーラー、今度行ってみたいです♪
コメントへの返答
2012年8月1日 0:38
S子 さん、コメントありがとうございます☆

ブラックミラー、、、良いポイントですね~
ブログ記事に解説するのを忘れておりました。 これは、カーボン(もどき?)仕様のやつで純正ではないことをまなぶさんが自慢されていました。 まだ、試作段階とかいうやつで、じっくりと目を凝らして見ては、ダメ、、、という注意付き解説でした。。

ここのディーラーは、店内が広々、駐車場も広いし、スバル好きにはゆっくりとクルマが見れていいところです☆
2012年7月30日 14:38
自動車評論家に納車するDって嫌じゃないかな?
あるいは・・・その逆かな~??(汗)
コメントへの返答
2012年8月1日 0:45
ぺけまん さん、コメントありがとうございます☆

そう言われてみると、そうだったりするかもしれませんね。

あるいは、これをポジティブに捉えて、どんどん、スバルのクルマの良いところを まなぶさんを通じて宣伝してもらえるとか。。。

でも、会場での様子からみると、なかなかどちらも良い感じの雰囲気でしたよ♪
2012年7月30日 21:43
こんばんは
最近街中でも86がよく見るようになってきました。
自分はスバル派なのでBRZ好きです。
現車トラブル中につき買換えするならBRZ?^^
コメントへの返答
2012年8月1日 0:52
カールツァイス さん、コメントありがとうございます☆

そうですね、徐々にですけど、公道で86やBRZを見かけるようになってきましたね。 でも、まだまだ、レアな状態、台数ですね。

86とBRZ、私もどちらかというとBRZが好きですね。 私の場合の理由は簡単で、今回のこの2台のクルマの売り方、マーケティングとか、何かとスバルのほうがスマートといいますか、上手といいますか、センスよくまとまっている感じします♪

買い替えですか、、、う~ん、パーツ代がね、、、、、私はまだ現車乗ります。。。
2012年8月1日 18:12
こんにちは。
私はやっぱり、BRZ派ですね。
86は何か、もっさりとした印象で・・・・FSWでたくさん見ましたが、どれも
特徴が無く・・・・・

スバル尾根遺産、ノースリーブがまぶしい!!
コメントへの返答
2012年8月2日 10:36
こんにちは。 Autobahn さん、コメントありがとうございます☆

BRZ派ですか~、そういう私もどちらかというとBRZ派です。 でも私も場合は、ちょっと動機が不純かもしれません、、、深くは言えませんが(自爆) なんというか、、コンパニオン・レディーの方も素敵なようですし。。。(汗)

サーキットでの動きを見るチャンスのあるAutobahnさんにとっては、やはり、2台の動きの違いみたいなのが分かってくるんでしょうね。。。

ノースリーブ、、最高でしたよ、ほんとに♪
2012年8月2日 13:22
かなりアウェイの雰囲気は伝わってきます(笑
私は86に試乗したことありますが、なんか頑張りすぎた雰囲気で運転つかれました。
コメントへの返答
2012年8月3日 18:10
pon太さん、コメントありがとうございます☆

トークショー会場ではそうでもなかったのですが、イベントお開き直前の駐車場に皆で移動してからは、かなり場違い色が濃くなってきました。。

86、、一般公道走行だけでは、持て余すだけかもしれませんね。
2012年8月14日 20:52
コンパニオンの方、綺麗ですねぇ。

「こういうクルマを造るべきと言い続けていたのだから、買わないわけにはいかない」と言って、実際に購入し、色々とイベントを仕掛けている河口まなぶさんの86/BRZとの関わり方は僕は好感を持っています。(車両がメーカー提供なら少し興ざめですけどね^^;)

黄色い86ですが、純正色ではないから全塗装したのでしょうが、その場合、塗装の上からそのまま塗れるのか、表面塗装をいったん落としてから塗るのかなぁ、などとどうでも良いことが気になったりしました。
コメントへの返答
2012年8月18日 12:45
赤カブ望 さん,コメントありがとうございます。
帰省したいたものですから、なかなかまともなPC環境もなく、返信が遅れてしまい、申し訳ないです。

河口まなぶさん、今回のクルマは確か60回払いローンのようです。そのために車検証のオーナーがCAR DO SUBARU 三鷹 になっているところまで、当日紹介してしおりました。なので、まちがいなく、まなぶさん、本人が気にいって購入された車であり、メーカーからの貸与とかではないみたいです。

赤カブ望さんがおっしゃるとおり、モータージャーナリストの方々は色々と評価、コメントされているわけですから、実際に、じゃ、どのクルマだったら、あなたはマイカーとして買いますか、、ってのは興味あるところですよね。

黄色の86、詳細はわかりかねますが、早速、全塗装されたのかもしれませんね。そのあたり、この次は突っ込んで取材してみましょうか(汗)

コンパニオン、、、、最高でした~(笑)

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation