アバルト 595 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.63

アバルト

595 (ハッチバック)

595 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 595 (ハッチバック)

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デットニング準備(ブチル剥がし)

    ツイーターの加工が終わったので、フロントドアスピーカー取り付け準備です。 購入したcarrozzeria TS-C1730Sにはバッフルが付属していないので、ツイーター作成と同時期に作成しました。 9mm厚のシナ合板を使いました。 自在鋸で切り出そうとしたのですが、合板が硬くて断念。朝6時台で音が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月23日 20:44 minimini595さん
  • デッドニング

    デッドニングには、エーモンのセットを利用 スピーカーの背面には、同じくエーモンの制振吸音シートを使用 作業開始前 ブチルの除去が大変 スピーカーの背面には、サービスホールより制振吸音シートを貼り付け アウターパネルには 制振シートとその上に吸音シートを貼り付け (エーモンの取説に従って) インナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月3日 05:44 yas595さん
  • デッドニング【後席周辺】

    今回は、後席周辺にデッドニングを施した。 これでラゲッジ、助手席フロア、運転席フロア、ルーフに続く第5期の工事になる。 どこにどのくらいの加工を施したか備忘録的に整備手帳をつけておいて、あとで追加工をするときの目安にしたい。 パネルの取り外し方などは、たくさんの方が説明されているので省略させ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月28日 01:06 Five00さん
  • フロントドアスピーカー水濡れ対策

    雨が上がったので、アバルト君に水やりです。 運転席側のドアはデットニング施工の途中です。 いい機会なので、雨が降るとどのくらい濡れるのか見てみることにしました。 直接水を窓側からかけると、特にアウターがずぶ濡れになります。 さらにサイドミラーの付け根から大量に浸水。それがドア付け根の純正配線を伝っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月26日 15:40 minimini595さん
  • PIONEER TS-C1730SII スピーカー交換

    雨予報の本日、なんと朝から晴れてるではないですか!☀️ これはチャンスと思いついにスピーカー交換と初めての素人デットニングをしました! みんカラのドアパネルの外し方を観ながらドアパネルを外し、←ここまでは順調! 中に貼ってある防水シート!!!これのブチルゴム?がブチルゴム除去剤なる物を使ってもまぁ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月15日 17:33 UK@さん
  • デッドニング施工

    使用したのはこちらエーモンのパワフルデッドニングキットです。 アウター側に制振シートと吸音材張ります。 インナー制振シート貼る前に余ったシートで補強 左側ドア 右側ドア

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月11日 13:56 やきいかさん
  • Cピラーのデッドニング

    先日、Aピラーと天井のデッドニングを行いましたが、その際にやり残したCピラーのデッドニングをしました。 Cピラーの内張りは簡単に外せます。 外してみるとわかりますが結構大きな空間になっていて制振の必要性がよくわかります。 念入りに脱脂してコード類もまとめます。 ドアチューニングの際に大量に余 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月30日 16:08 RaySureさん
  • バッフル製作

    先週に続き助手席側のバッフル作成。 9mmのMDFから、半径108mmとら82mmの円をトリマーで切り出し。 さらにその内側を半径69mmで抜き貼り合わせます。 大きな円盤の方にドアの穴に合わせて6mmの穴を3箇所開け、木工用ボンドを塗って木工クランプで固定。 MDFは水を吸ってボロボロになってく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月4日 08:54 スポクパさん
  • ドアデッドニング&GERMAN MAESTRO取付!

    前回から ナビ取り付け。アンプ設置。ワイヤリングと段階的に行っていた作業の最終仕上げ。ドアのデッドニングとスピーカー取付にかかります。 まずは内張りを外してインナーパネルについたブチルとシートをはがしますが、 いつも面倒くさいので、ブチルのついたシートを残して切り外しています。 アウターパネル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月24日 19:29 P-MINDさん

アバルト595に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)