ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - コペン

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • バックしますご注意ください

    そのうち付けようと 思っていながら 放っておいたバックカメラ ぼちぼち、取り付けて 次の準備をしておこうかと 寒い中、取付けました ペロッとめくって ココはピン4箇所で止まってるだけ なので真上に引き上げると 簡単に外せます ナンバープレートを外すと 結構おおきな開口が有るので そこからカメラ ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 3
    2018年2月4日 17:27 おやぢ~で。さん
  • バックカメラ取付け

    ヤフオクにて中華製の安いカメラを調達 取付けは先人の方々を参考にナンバープレートの位置確認をして両面テープにてカメラを取付け、その後プレートを外し裏側の穴より通す。(ここまでは超簡単) トランクを開け後部のパネルを外す訳ですが 4箇所の爪を折らない様に内張りはがしツール等を使って細心の注意を払っ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2017年5月9日 14:44 G&Gさん
  • バックカメラ取り付け 1/6

    バックカメラは小さなコペンには必要ないと思ってましたが、今のゴリラナビ(CN-SP510VL)にバックカメラが取り付けられるのに気づき、のんびり取り付けました 作業中の写真をたくさん撮っておいたので、作業工程をダラダラ並べていきます... 下準備でケーブルむき出しが嫌なのでコルゲートチューブに ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年3月8日 16:21 COPELT PLUSさん
  • カーナビを走行中に操作できる配線

    ダイハツ純正ナビを走行中に操作できる配線を付けますよ! 車種はコペン・セロです。 配線はネットで税込、送料込で483円で買った安物。 今回の作業のメインは、コペン・セロのナビ周辺パネル等の外し方の紹介になります。 先に書いておきますが、パネルは画像のような形状の突起で固定されています。 ひっ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年3月23日 22:24 imo_kanegonさん
  • 新型コペン400 バックカメラ取付け

    以前から思っていたんですが、意外とコペン400はバック時に後方が見ずらいですよね。そこで今回はバックカメラ(リアカメラ)を取り付けました。購入先は某オクで!新品では、1万円は超えてしまうので!約半値で買えました。この写真は取付完了後です。 取付前の写真ですが、すでにナンバー灯の近くに丁度穴が開い ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年6月10日 18:14 mayomayoさん
  • iPad miniをカーナビとして使用する場合にナビアプリはどれを使うのが正解かの考察

    iPad miniをカーナビとして使い始めて半年以上。 色々なナビアプリを(お試し利用含め)使ってきました。 その中のいくつかのアプリを、あくまで自分の使い方での利点や欠点、特徴などを、わかる範囲で箇条書きにしてレビューしてみます。 (後に判明したこと、アップデートでの改良等があれば追記や、新作が ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2014年9月8日 07:59 MORATO@124さん
  • バックカメラ取り付け 2/6

    ナンバーにカメラを固定するのに車の下から裏のボルトを締めなくてはいけないので、スロープに載せて下にもぐれるようにします ボディとリアバンパーの間になります このボルトにカメラを取り付けます ナンバーを外しますが、大きな穴が開いているので作業がしやすいです ナンバーを止めていた金属のプレートは使わな ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年3月8日 16:42 COPELT PLUSさん
  • バックカメラ取付

     納車時に取り付けてなかった中華製のバック カメラを、パナのニックのナビに取付ました。 コペンは特に後ろが見辛いくまた、おいらは 体が硬いメタボおやじなので体が回りません。 安全確認のため必要なのです。 バックカメラの取付にあたりメンテ&パーツ 脱着ガイドを参考にしリアバンパーを取り外し 行 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年6月18日 20:04 缶(かん)さん
  • バックカメラ取り付け 3/6

    あけた穴にケーブルを通します これで室内にケーブルが通りました カメラを固定します 思ったより飛び出しています 下にもぐって体制がきつかったですが。ナットを締めて固定完了です ただ締めすぎるとボルトが折れることがあるようなので要注意です 次はセンターコンソールを外していきます ボルトは運転席側と助 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年3月8日 16:55 COPELT PLUSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)