ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エアロパーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 外装 エアロパーツ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    カーボンリップ、擦り傷修正

    カーボン製品を擦ると、白くなって しまいますよね。 とりあえず見栄えだけ回復したい場合 市販のクリアでかまわないので、 軽く吹きかければ、それなりになります。

    難易度

    • コメント 2
    2010年3月30日 18:02 YR-Advanceさん
  • フロントバンパー取り外し(その2)

    カプラー外しのつづきです 上のカプラーも矢印の部分を押し込んで、引き抜きます。 近くでこう見ると、どうということ無い構造なんですが、バンパー外してしまうまでは、手探りで遠いので少し外すのに苦労しました。 タイヤハウスに頭をつっこみ、見上げると3つのビスが有るので、外します。反対側も同じ事を繰 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2007年4月22日 11:56 woody中尉さん
  • トランクでも調整しましょう化…

    皆さんはトランクと三角窓付近のフェンダー 開けるときに干渉してませんか? 自分のは干渉するんですが この前買ったお店(中古車屋さん)で調整してもらったら、干渉はなくなったものの… ボディとの一体感がないくらトランクを後方にずらされたので自分で手直しです。 みてください。タバコが余裕でおさまる ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2010年3月27日 01:04 もっこペさん
  • リアバンパー取外し

    リアエンドバー交換に際しリアバンパーの取外し作業の記録を残しておく まずはクリップ類 リアバンパー上部に4ヶ所 タイヤハウスに各3ヶ所 バンパー下部に4ヶ所 ボルトがナンバープレートの裏に1ヶ所 それぞれ外していく トランクオープナーボタン 爪4ヶ所だが、取るのは結構大変 外れたら、カプラ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年12月19日 21:24 トゥーゲントさん
  • エアロバンパー外し(´・_・`)

    まず、少しでも高い方が作業しやすいので、ホームセンターで板購入380円でした 本当はジャッキアップして馬などかましたら作業しやすいですね〜 ハンドルをいっぱいきって(´・_・`) したのビスをマイナスドライバーなどでとります、僕は精密ドライバーマイナスですぐとれました(´・_・`) 泥除けから手を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2013年11月17日 08:36 コナンkunさん
  • Jmode ディフューザーは保安適合品です。

    Jmodeのディフューザーをコペンセロに取り付けて、ふと気付きました。少しはみ出しているんです。結論から言うと、ディーラーで見てもらったら、OKです。点検も車検も問題なしとの回答でした。 ➡部分がはみ出してますよね。 Jmodeに確認とったところ、セロの全長は3390mmで、ナンバー灯のとこが最長 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月18日 00:10 GB.RACERさん
  • リヤスポに縁ゴム取り付け

    大変気に入ってる純正形状のカーボンリヤスポですが、純正形状とはいえ、どうしても隙間が目立ちます。両面テープ重ねで調整しても、そのうち浮いてきます。そこで、縁ゴムを取り付けることにしました。トヨタ純正プロテクターサイド76921-44060-C0 アールのきつい部分は切り込みを入れて貼り付けます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月26日 21:16 kpn8587さん
  • ちょこっとフェンダー付け直し

    両面テープの接着力が無くなり、フェンダーが浮いてきてしまいました。 一ヶ所ビス留めはしてあるので、飛んでいってしまう可能性は低いですが、固定面が半分程度になってしまったので、取り付け直します。 ちなみにこうなっているのは左側のみ。 ジャッキアップせずに外そうとすると、ネジを回すのは通常のドライバー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年6月20日 15:08 Wどうでしょうさん
  • ボンネット ビビり音の調査

    最近、発進時やちょっとしたガタ道を走行している時、フロントから「カタカタッ」ってなにかがビビる音がしていました オープン時は、その音がすっごい響くので、おそらく一般道走っているときに他の人が、「えっ、なんか変な音するコペンいる~」って後ろ指さされながら走っていたと思うと、ちょっと恥ずかしい で、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年5月12日 08:25 riki@copenさん
  • TAKE OFF製 リアウィングの割れ修理②

    何で接着するか悩んだ結果、今回はボンドのエポキシ樹脂系パテ材を使用します。 選定の理由 ①普通の接着剤では強度的に不安(振動でまた割れるかも) ②強度的に最も良いと考えられるのはFRPポリエステル(ノンパラフィンレジン)を塗り、すかさずガラスクロス若しくはカーボンクロスを巻いてその上からインパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月6日 21:01 ヒデぽ~んさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)