ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - コペン

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • (=^・^=)#246(=^・^=) ELエアコン・パネル改

    ELパネルは、光らせる為なのか? その分、パネルに若干の違和感を感じ? 今迄、使っていた・・・ サイバーストークさんのを・・・ 重ね貼りしてみました(^_^;) 1と2の・・・ 比較・・・ 重ねた状態で・・・ 光らせると・・・ 同条件で・・・ ぶるースポットを当てて・・・ 画像4の比較 ↑重 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月4日 21:24 こ ぺ ん く すさん
  • ボンネット裏のスポンジ交換

    タイトルのスポンジ…触ると表面がモロモロと粉に… このスポンジはエアコンのコンデンサーって部品(ラジエーターの前のヤツね)に風通して冷やす為に風が逃げないようにしてるんですが劣化すると隙間できて風が逃げてしまいます。するとエアコンの効率悪くなって冷え難くなる…結構大事な部品なんですね。ʬʬʬ あ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2019年7月27日 01:08 わや3さん
  • 【備忘録】エアコンの様子確認♪

    Amazonで購入したメーター付きチャージホース。 ジムニーのエアコンガス少な目疑惑の確認用だけでなく、妻のエアコンの効きが良くない気がする。との話を聞いてジムニーとコペンのエアコン確認用として購入してみました。 コペンの場合、エンジンの後ろ側にあるエアコン低圧配管のサービスポートにホースを繋ぎ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2019年5月18日 12:46 ヒキさん
  • エアコンダイヤルイエロー化

    エアコンのダイヤルリングをイエロー化してみました。 第1段階がコレでした。 第2段階がタリーズバージョン♪ お友達のたけのこさんから「ダイヤルリングイエローに塗るのもありかも」とアドバイスいただき、早速塗装😁 足付け⇒ミッチャクロン⇒イエローで塗装しました。 はめ込んで完成♪ブラックandイエロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2023年3月21日 22:51 shindy.rize(シン ...さん
  • エアコンパネルカバー

    エアコンパネルカバー(レッドカーボン風)を貼り付けました。ヤフオクで1500円 説明書きが丁寧で分かりやすいので作業はしやすかったです。これで、赤黒の統一感がより出てきました。今度はツマミを変えたいです(>_<) センターパネルを外して作業。 ビフォー。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月10日 22:16 ひな326さん
  • デミオ用エアコンダイヤル流用

    デミオ用のエアコンダイヤルです。 写真は取付け後。 見た目良くなります。使い勝手はダイヤル左右のダイヤル重たいので少し回しづらいかもです。 元がこれ。夜はイルミが暗くてダイヤルが何処を指しているのかよく見ないと分かりません。 上がデミオダイヤル、 下が純正ダイヤル。 デミオダイヤルの軸が長いので金 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2017年5月13日 06:50 きらみーさん
  • 「ダイソー深型粉ふるい」と「セリア粉ふるい」を合体させたものなどを装着

    セリアの粉ふるい×4つ ダイソー深型粉ふるい×2つ の金網をとって、ピカールで磨いてから、よく拭きます。 深型茶こしは、繋ぎ目が目立つし、少し広がっていて、危ないので、欠けているところをカーボンシートでふさぎました。 深型粉ふるいの表面に、粉ふるいを瞬間接着剤ゼリー状でくっつけます。 すると、つな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年2月26日 19:07 アルジジさん
  • エアコンパネル照明の電球交換

    まずはセンタークラスターパネルを外してから、空調の回転式つまみ3つとスライド式つまみ1つを外します。 回転式つまみは指でしっかりつまんで引っ張ればOK。スライド式つまみは隙間に小さめのマイナスドライバーを入れてこじれば外れます。 最初、ユニットを留めている4つのネジ(緑丸)も外しましたが、余計 ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 6
    2017年8月2日 01:50 三つ子のパパさん
  • 春ラ!ラ!ラ!

    LEDの打ち替えして貰いました😁 一緒に液晶パネルの反転加工もして貰ってます。で、交換作業は昼休みに😂 当然ですが、ちゃんと休憩時間内に全て終わらせましたよ👍 シフトパネルカバー❓にこんな感じで養生テープを貼り付けて・・・ テープを掴んで、上にグッと持ち上げると・・・ パッカーン⁉️ボコっ⁉ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月23日 22:26 ビコーペガサスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)