ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - コペン

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • こないだの続き

    今日からGW 家での楽しみがあって良かった まずはシリンダーのホーニング まぁまぁなクロスハッチでけました で ピストンリングを組んで ぶち込みました で ヘッドカバーを塗って今日は終わり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月2日 20:49 すだこさん
  • オーバーホール ぼちぼちやってます

    休み毎にぼちぼちやってます笑。 16本磨きました ヘッドも大掃除してやっとここまで来ました バルブ磨きとヘッドでこの休みも終わりましたぁ😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月27日 15:32 すだこさん
  • 予備エンジンのオーバーホール

    あまりにも オイル上がりが酷いので 予備エンジンのオーバーホール始めました   とりあえずバラせたので 色々計測しました 結果 シール類とピストンリングの交換で組むことにしました 気長にやります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月19日 20:25 すだこさん
  • まずは…

    エンジンはそのまま使えそうだと判断したものの… 他は大丈夫なのか⁈ と、言う事で点検する事に。 まずは外装をバラして… エンジンをおろしぃの〜(^ω^) ボディはしばらく放置。 エンジンが降りて見易くなったところでチェックして行くと… !! タービンのインペラーが損傷しているのを発見! まず、ター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月13日 13:25 ぺこ880さん
  • エンジンOH その⑮

    プーリーの乾燥待ちの間にオルタネーターをチェックしときます。 導通チェックしたら ブラシの確認 ブラシはネジ2本外すだけ 一応、半分くらいは残ってるみたいだけど・ オルタ山をかき分けて状態が良さそうなのを探してみようかと ありました~ 新品に近い状態のブラシを発見! これにします。 ん~~~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年3月1日 17:04 サニスカさん
  • エンジンOH その⑭

    今日は補器類の取り付け 先ずはターボ まあ、付けたんだけど・ちょっと失敗 ターボ付ける前にオイルリターンを付けておかないと後からでは配管が付きません。😂 ターボ装着完了。 マウントブラケットも取り付け サーモケースも取り付け。 サーモスタットは新品に サビサビのクランクプーリーもついでにどう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月1日 12:53 サニスカさん
  • エンジンOH その⑬

    現車からIN、EXカムの摘出完了~ 最悪、バルブリフターも摘出なので暫しこのまま バルブクリアランスは最初からやり直しになります。 ┐(-。ー;)┌ 摘出してきたカムを一旦組み付け測定 ほぼ全滅。(笑) 元々がガタガタのカムだったから仕方ない 調整はなんとか+-0.01になりました。👍 一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月24日 19:56 サニスカさん
  • エンジンOH その⑫

    先ずは風呂焚きの木材からスタート? オイルパンのサイズに工作 我が家にエンジンスタンドなんてありません。(笑) その都度製作しとります。 さてと・ 現車からカムを摘出しますか~ コイツもダメなら裏技出すしかないからな~ なんとか無事なカムであって欲しいな ヘッドカバー外しました~ 外す物が多くて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年2月24日 19:25 サニスカさん
  • エンジンOH その⑪

    フロントカバーに取り掛かります。 あまりに汚かったので洗浄後ラップホイールで磨いてみようかと・ 新品のチェーンを引っ掛けときます。 合わせマークの部分はどちらでもイイみたいでした。 チェーンスプロケットのマークは真下 写真では真上になってるのでチェーンの金メッキの部分と合わせておきます。 フロント ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年2月23日 16:02 サニスカさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)