ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - コペン

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • 激安オイルクーラー 購入

    密林で激安オイルクーラーを購入、届いたので紹介します。 値段は2980円 梱包はお隣の大陸からですが、この様な簡易梱包です。 付属品は内容も数量も表示通り入ってました。 ホースは思ったよりしっかりした物でした。 肝心なラジエーターは問題なさそうです。 だだ簡易梱包なのでフィンが少しですが潰れてま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月27日 22:22 こう12さん
  • クーラント復活剤 注入

    走行距離:181000km コペンは夏場の水温が…(*_*) みん友さんオススメ、【古川薬品工業 クーラントリカバリー】をラジエーターへ投入〜( ̄^ ̄)ゞ ネットショッピングにて600円程度で買えました。 現在、車検にてコピンは不在…。 効果の確認はこれからです。 南房総は残暑も厳しいので、少 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月26日 15:28 nobu420さん
  • ラジエータークーリングパネル

    進化形・・・ ラジエータークーリングパネルと称してますが 本音はエアコンの効きが変わる様にと エンジンルームからの熱の影響も軽減? 少し離れたところから 斜め後方上部より 下方よりエアが入る様に対策 下方よりエアが入る様に対策 微調整前の仮付けの状況 塗装中 塗装前

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月24日 18:58 myuupapaさん
  • コンデンサーにワイパーウォッシャーで水を噴霧 ver2

    拡散式のツインノズルに変更 ver1より空気を良く取り込めるようにいろいろとシェープしました。 そのままだとサイホン効果で水がいつまでもチョロチョロ漏れるのでワンウェイバルブを金魚バルブの後ろに追加しました。 熱いよネ! 現在は電動ファンを取り付けたので取り外しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月20日 12:02 ノブビさん
  • コンデンサーにワイパーウォッシャーで水を噴霧

    純正ウォッシャーノズル外してコンデンサー前設置 風遮るのかな? 純正のウォッシャーノズルは拡散しないので1箇所にしか当たらないのでもう少し考慮の余地ありそうです。 これはver2有りそうです。 アルミのL型アングルでブラケット作成 裏はこんな感じ ワイパーモーターの上に金魚バルブで分岐させて調 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年8月4日 10:52 ノブビさん
  • CCスポーツのクーリングパネル取り付け

    前回の整備手帳のラジエターとコンデンサー隙間埋めを上手く交わしてCCスポーツのクーリングパネル取り付けました。 リアルカーボンなタイプもありますがFRP塗装無しにしました。 今時の車なら迷わずカーボンにしますがこのコペンにはカーボン似合わないと思うんです。←個人的感想 塗装もしようかと思って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年8月2日 17:38 ノブビさん
  • ラジエターとコンデンサーの隙間埋め

    上部はL型のアルミアングル加工 サイドはホームセンターで見つけたゴム挟み込み こんな感じでタイラップと両面テープ固定 まだ施工途中ですがウィンドウウォッシャーからホースを分岐させてコンデンサーに水を噴霧させる予定です。 ちなみに元々ウォッシャー液は微妙に窓が曇るので入れてなくてただの水入れてます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月29日 21:15 ノブビさん
  • 水温高温対策 何回目かなぁ〜

    今までの対策内容 ラジエータークーリングパネル ローテンプサーモ スポーツLLC 強制ファンスイッチ プッシュ式ファン追加 ウォーターポンプ交換 過去にはボンネット浮かしも実施 逆に高温原因?!? ブーストアップ(マジックタンクもどき取付) 1.0 レスポンスジェットもどき取付 ヤフオクECM ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月29日 13:45 こう12さん
  • ストーリアのサーモ取り付け

    ご存知ストーリアのサーモスタット取り付けました。 水温100℃超える時があるので施工しました。 コペンの純正82℃のところストーリアは78℃で開弁です。 65℃開弁と言うのもありますが、それだと冬場考えると冷え過ぎですね! クーリング状態でこれ位なのかな? 頑張ると90℃には行きました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月27日 20:51 ノブビさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)