ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

カーケア - 整備手帳 - コペン

トップ カーケア その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ウォータースポットの落とし方動画あり

    新しい動画がアップされました! 夏終わりのカーケアといえばウォータースポットの除去ですね? しっかりと動画をみてウォータースポットとは何かその対処法を勉強しましょう!

    難易度

    • コメント 0
    2018年9月25日 12:50 Blissshopさん
  • ウェザーストリップメンテナンス、その他!

    「台風一過」で晴れ渡る青空の下 早朝よりコペンの洗車、その後、前回4月頃(記録なし)に実施したウェザーストリップのメンテナンスを再度実施しました 各ウェザーストリップのメンテナンス ピラーとルーフの間 ルーフとリヤガラスパネルの間 リヤガラスパネルとトランクリッドの間 (トランクリッド部分も含む ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2021年9月19日 12:39 tkかめさんさん
  • ルーフきしみ音対策

    最近ルーフのきしみ音が、5.1ch並みに(≧∀≦) 整備手帳見たらシリコンが良いらしいので(^^) ついでに指サックを交換‼️ 試走は良い感じ♪

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年2月25日 18:11 チャピ蔵さん
  • 雨漏り防止

    雨漏り防止のためにゴム部分に塗布 使うのはシリコングリースメイト

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月31日 15:10 コペっさん
  • ノックスドール・防錆施工

    登録8年目を迎え、ドレスアップより延命メンテが主流になってきた我が愛機。 新車時に一度ノックスドール施工しているのですが、ポツポツと錆びが見られるようになってきたので、もう一度防錆施工することにしました。 なにしろ錆に悩まされコペンを降りるクラブのメンバーを何人も見てきましたからねぇ…(涙) 防錆 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月21日 19:19 kenQさん
  • 気休め

    定番メンテナンスのラバープロテクタント。 僕のL880Kは2009年式なので未だ新しい部類。 12年も経てば新車時の様な弾性は失われているだろうから今後への保険と気休めに。 で、施行している時に気が付いたんだけどシールに屋根の塗装がくっ付いた様な跡が… 修復歴はなかったけど屋根の再塗装でもしたのか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月28日 14:17 bonsuke69さん
  • 錆び取り作業…(。-_-。)

    まぁ言うても12歳児の我が家のピョン吉、出るとこにはサビもでますわ… で、錆び取りするなら北陸には珍しく晴れた今日やな、と。 soft99のサビ取りクリーム。 ベロベロっと塗って20分ほど待ちます。 あとは拭くだけ。 チョー簡単(笑) 最後に脱脂して、ダイハツ純正塗料でタッチアップしてあげまする。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月21日 15:46 ††みやざわ家††さん
  • コペンのガタガタ音低減化対策色々

    コペンの可動ルーフからの走行中のガタガタ音の対策です。 みんカラ先人の対策でよく見るのはルーフロックの凸部に指サックを付けるのや凹部にフエルトを貼ったりされています。 僕の買った中古のコペンは前のオーナーがルーフロック部の固定ネジを強く締め上げすぎたのかネジが1ヵ所馬鹿になっておりゆるゆるで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月22日 04:54 ほろごん16さん
  • 錆対策

    亜鉛インゴットを装着しました。鉄製ステイーで車の錆を亜鉛インゴットに集める❔効果はどうかな❔ 鉄製ネジで止めます。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月22日 17:26 waki8さん
  • エアバッグキャンセラ-交換取付

    モモステ交換に伴い、エアバック警告灯が点灯したままになるのを、防ぐために、エアバックキャンセラーを取り付けました。今までも付いていたんですが、故障して点灯したり消えたりするので、今回新たに購入したものです。キャンセラーといっても大げさなものではなく、単に抵抗一個購入して付けるだけの超簡単なものです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月3日 19:09 mayomayoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)