ダイハツ ミラ

ユーザー評価: 3.83

ダイハツ

ミラ

ミラの車買取相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - ミラ

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • 左ドライブシャフトO/H

    左ドライブシャフトのO/H アウターブーツ交換 インナー、アウター共にジョイント内グリス全撤去・洗浄・新グリス充填。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月19日 00:02 のぶ~ちゃさん
  • 修理とリフレッシュ、変更

    L700からはミッションが 深夜アニメ1話ほどで 降ろすことができるので ガチャガチャしてミッション外します。 約25分ちょいで取り出しました。 画像では大雨で置き場がなくて バンパーついてますが ジャッキアップから約25分です。 バンパー外す作業から。 L500みたいに配線とりまくって 井桁メ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月21日 09:39 まこdashさん
  • L700 リアホイールベアリング交換

    リアのホイールベアリングの交換です♪ 特に不具合とか無かったのですがこのタイプのベアリングは悪くなりやすいので念の為交換←小心者笑 ウエスに乗っているのが新品です 使用する工具はハンマーと棒、圧入用に32ミリのソケット まず、交換はin側、out側どちら側でもいいので 中のスリーブをずらして交 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月23日 00:04 まえくらさん
  • 妥協メンテナンス

    車が宙に浮いていてしかもサスペンションが無い状態スタートです^^; ドライブシャフトをとめる30ミリのナットを外しタイロッドエンドを外しバールでこじれば簡単に外れました(^^)v 今回ブーツは破れてはいなかったのですが、距離を乗った古い車はグリスが溶けてたり変質してたりします。 一応、耐久レースを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月12日 23:32 まえくらさん
  • フロント ハブベアリング交換

    走行中に接触音がしだして、フロントをジャッキアップして、ガタを調べたら案の定炫 ガタがあることに猫2猫2 急遽、部材を発注むかっ(怒り) 全てで8000円くらいもうやだ~(悲しい顔)むかっ(怒り) 一日掛かりの作業になったが交換しちゃいましたがく~(落胆した顔) ベアリング抜きが大変だったかな猫2

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月10日 09:50 JBJL商会さん
  • ミッションオーバーホール+クロス化

    みっちょん割りました♪ ファイナルを4.722→5.909に変更!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月26日 22:53 HIB28さん
  • L700 ミッション修理

    今年のGWは、KRCツーリングで破損した?させた?ミッションをHobby走行会に向けて、修理していました。 今までミッションには苦手意識があり、自分では手を出しませんでしたが、挑戦! ケースを割って中身とご対面。 砕けた破片。 すべてマグネットにくっついています。 拡大写真。 3速が予想通りの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月29日 10:20 Racingおやじさん
  • フロント・ハブベアリング交換 (ナックルってなに?編)

    ここでは、ナックルってなに? という方への説明です。 色をつけて解説してみましたので 参考にしてみてください。 これは、ブレーキローター。 コレを外すには、32mm のナットで 止めてありますので、それを外す 工具が必要になってきます。 何度か外したことがあるのであれば スグ緩みますが、きほん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月25日 22:14 みなせ あゆさん
  • フロント・ハブベアリング交換 (8)

    最後に打ち込むシールです。 (これは正しい向き) これは間違った向き。 シールを打ち込む際の注意点は、 叩きすぎるとバネが外れる可能性がでてきます。 なので、ソレ(スプリング)の存在を 意識しながら叩いていきましょう。 さぁ、これで完成です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年2月25日 21:59 みなせ あゆさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)