ダイハツ ミラジーノ

ユーザー評価: 4.38

ダイハツ

ミラジーノ

ミラジーノの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ミラジーノ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • KGC10キャリパーサポートからQNC25キャリパーサポートへ変更。

    安くbBのキャリパー一式が手に入りましたので流用します。 ローターは13インチから14インチになるのでコペンのスリット新品へ変更しました。 キャリパーサポートとパッド交換。 キャリパー本体はパッソ用をそのまま使いました。エア抜きが面倒だったので(笑) とりあえずこのままの仕様でそのうちキャリパーも ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年7月23日 21:09 アキRさん
  • ブレーキスワップ

    再びジーノさん蒼空ガレージに入庫。 今回も車検対策というかメンテナンスなんですが・・・ せっかくなら・・・って作業です。(^_^;) 純正12インチブレーキ。 これでも十分止まるんですが、ローターが残念な事になってるのと、パットの残量がすくないので交換しようと思っていたんですが、せっかく ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2013年12月1日 17:59 One night clubさん
  • DIXCEL 前後 ブレーキ

    久しぶりに整備手帳は ブレーキの話です! フロントブレーキは L700ターボ用ベンチ化に伴い お世話になってる DIXCEL様のスリットローター 街乗り正回転 レース逆回転 ちなみにL700系は いろいろ流用は可能です! 例えば、パッソやYRV、bBなど 付ける時はオーバーホール必須! フ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年5月24日 02:06 *ひろ*さん
  • サイドブレーキブーツ流用

    純正の貧相なサイドブレーキに知り合いから貰ったインプレッサのサイドブーツを取り付けてみました。 まずコンソールを外します。 まずコンソール後ろのボルトを外して下さい。 次にサイドブレーキ下側のフタみたいなやつ(写真右の赤で囲った部分)とリヤゲート&フューエルオープナーを外します(ツメで止まって ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年1月21日 20:22 CRIMSONさん
  • L902S ムーヴ用 ブレーキキャリパー&ローター 取り付け

    えっとですね。 L902S用のブレーキキャリパー&ローターを流用すべく、オーバーホールやキャリパー塗装も完了して、新品ブレーキパッドも準備しましたからね・・・ 念願のブレーキ12インチ→13インチ化の作業に入りますよ! 今回の作業も、熊本のひろじーのさんと、ガシラさんのトコで! 先ずは、とか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2017年12月24日 10:42 とかにーさん
  • フロントブレーキ オーバーホール

     ブレーキキャリパーから、ブレーキホースを固定しているバンジョーボルトを外してブレーキホースを取り外す。    ブレーキキャリパーを固定しているスライドピンを抜き取ると、キャリパーが外れる。 左右ともダストシールに破れがあった。 ウエスや木片でピストンを保護し、キャリパーの油圧ラインにエアを吹き込 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月13日 23:19 ミッチョ@名古屋さん
  • リアブレーキ調整

    パーキングブレーキレバーの引きがだいぶ多くなってきたので、今回の車検を機に点検を兼ねて調整することにした。 ワイヤーの伸びと思っている人も少なくないと思うが、大抵はワイヤーの伸びよりもブレーキライニングの摩耗によるものだ。 摩耗によりドラムとの隙間が増えて、その分レバーの引き量が増える。 自動調整 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月17日 18:38 gontaroさん
  • ブレーキローター、キャリパー交換

    前々からブレーキの調子が悪く引きずっている状態でしたが、最近かなり悪化しほぼ固着しているようになってきたので、そろそろ修理が必用かなと思い実行しました。 ブレーキ関係の整備は分解整備にあたるので、整備工場等での作業をおすすめします。どうしてもご自身でこの投稿を参考に作業したい場合は自己責任でお願 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月11日 13:14 億田 金治郎さん
  • ブレーキ強化に向けて

    我がジーノのパワーUPに伴い、NAのブレーキ(12インチ)では十分な制動力を得られないとの事で、とある方からのご好意により、902ムーブのフロント、13インチブレーキ一式を譲り受けました。 ただ経年劣化してる代物。錆び取りや再塗装の必要があるとの事で、みんからネタをチョイスし実践してみました。 ま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2012年10月18日 20:44 つうパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)