ダイハツ タント

ユーザー評価: 4.02

ダイハツ

タント

タントの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - タント

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • LA600S ナビ、地デジチューナー設置1

    オーディオレス車の為、前車からの ・カロッツェリア楽ナビAVIC-HRZ88 ・カロッツェリア地デジチューナーGEX-P70DTV 上記2つを乗せ替えします。 オーディオまわりのパネルを外す前に、まずはシフトノブを外します。 シフトロックボタンを押しながらシフトノブをさげます。 この時、パーキング ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2014年1月14日 15:08 くるみのわ1号さん
  • 新型タント テレビキャンセラー 取付

    助手席の子供がドライブ中に飽きないように、テレビキャンセラーを取り付けます。アマゾンで数千円で買えます。 まず、ナビのパネルを外します。右下の切り欠きに内張り剥がしを引っ掛ければOKです。一発外れたら後は手で行けます。 外れましたが…固定ネジはまだ見えない。裏側のパネルも外しましょう。 10分ほど ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2019年8月17日 19:58 asfsさん
  • タント カーナビ 取付 その1

    オーディオレスモデルにイクリプスのAVN-Z02i取付です パネル外し時爪がどこに、どの向きで付いているのか分かると、作業がしやすいと思って載せます 横から 爪位置参考用 上から 爪位置参考用 コネクタ黒を外します コネクタ白を外します 次に、オーディオパネルを外します 手で手前に外せます 裏側

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2012年6月24日 21:54 たねかさん
  • ナビ取付

     ナビを取り付ける前にパイオニアのサイトを覗いてカロッツェリアの車種別ジャストフィットで車に取り付け方法を確認します。純正からの交換なのか、オーディオレスからの取り付けなのか…それによって取り付ける部品が別途必要です。  参考までに、取り付けるナビはパイオニア楽ナビAVIC-RZ77になります。 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2016年1月1日 21:56 かずやんですさん
  • リアスピーカー取り付け(助手席側)

    運転席側同様、純正フロントスピーカーを助手席側リアに 付けます。 ※整備手帳「運転席側」と重複します。 リアゲートのセンターカバーを両手で持ち上げ外し(①)、 予備タイヤハウスのカバーを外します。 次に、運転席側後部パネルを少し剥がすため、まず ピン(②)を外し、リアゲート下のピン(③)を浮か ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2011年2月6日 11:45 Cocodaddyさん
  • LA600S ナビ、地デジチューナー設置3

    続きです。 ナビ本体を車体へ固定する時に使用する取り付け金具と、左右のパネルとの隙間を埋めるパネルです。 各配線を接続できるように準備し、念のために金具が当たりそうな箇所をタオルで保護します。 各配線を接続後、起動確認をします。 金具と隙間埋めパネルを調整しながら先にナビ側面に取り付けします。 車 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年1月14日 15:10 くるみのわ1号さん
  • ナビ取り付け

    オーディオレスで購入したので、ナビを取り付けてきます。 先ずはパネルを外します。パネルをもって、フンっ!てやれば外れます。画像はナビがついてますが.... 次は、車速、バック信号を取ります。 3極カプラーに、緑が車速信号、桃黒がバック信号。 各信号を取ったら、あと取り付けキットを繋いで、ナビに ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年11月20日 12:50 GD1さん
  • LA600S ナビ、地デジチューナー設置2

    続きです。 車体側の配線が済めばあとは、ナビとの接続です。 並行して、地デジチューナーの設置をします。 現物は助手席足元に設置。 配線は極力目立たぬように、写真の穴からサイドのステップカバー下まで通します。 赤線のラインで配線通してます。 発煙筒の横のキックパネル?を外しそこから、グローブボックス ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年1月14日 15:09 くるみのわ1号さん
  • ポータブルナビ電源取り出し その1

    タントにパナソニックのポータブルナビを取り付けた際、配線が見えるのが嫌だったので、ヒューズボックスから電源が取り出せるエーモンの「電源ソケット1穴」という商品を使用し、配線を隠す事にしました。 まずグローブボックスを外します。 グローブボックスを開け、手前に引き上げるように引っ張れば外れます。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2011年1月16日 15:32 あーる32さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 愛知県

    タントなび20周年記念第9回 ...

    車種:ダイハツ タント , ダイハツ タントカスタム , ダイハツ タントエグゼ , ダイハツ タントエグゼカスタム , ダイハツ タントファンクロス

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)