ダイハツ タント

ユーザー評価: 4.02

ダイハツ

タント

タントの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - タント

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ツイッター埋め込みしてみました・・・。

    ドリルで細かく穴を開け その後ルーターで形を整えます。 ツイッターカバーをはめ込みます。 養生をしなかったので、傷だらけになってしまいました・・・。 近くのアストロで カーボンシートを購入し、貼り付けました・・・。 元に戻して完成! カーボンシートが余ったので コンソールボックスに貼ってみました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月23日 15:11 ゆうぞらと飛行機雲さん
  • LA600S フリップダウンモニター設置の準備(電源ソケットプラグ加工)

    フリップダウンモニターの電源用にこちらのソケットプラグ(USB & TRIPLE SOCKET)を使用します。 実は設置予定のフリップダウンモニターにはスピーカー機能がありません。 なので、家に眠ってたPC用の外付けスピーカー(USB電源)を運転席下に設置し、それでフリップダウンモニターにてDVD ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月10日 23:52 くるみのわ1号さん
  • LA600S フリップダウンモニター設置の準備(LED打ち替え)2

    続きです。 打ち替えるLEDは8個。 買ったLEDは100個。 そういうこともありますね。(笑) 基板が留められているネジ6個外します。 ハンダを使い元のLEDを外しては新しいLEDを付ける作業をします。 基板を焼かないようにちょんちょんとゆっくり熱して外します。 LEDの向きに注意し取り付けハン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月22日 22:56 くるみのわ1号さん
  • LA600S フリップダウンモニター設置の準備(LED打ち替え)1

    EONONのフリップダウンモニターを設置する予定なのですが、なかなか実行できません。(°▽°) 何故かと?? 一番大変な弄りと思ってるから。(笑) ですが、そろそろ後が詰まってきました・・・ あと、子供が待ってます・・・ 白色LEDのランプがついてますが、配線はでていません。 という事はルームラン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月22日 22:33 くるみのわ1号さん
  • タント★☆埋め込み型ツイーター☆★

    安い割りに中々面白い音します(*´ω`*) (*´ω`*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年1月20日 16:21 奥州@熊エルさん
  • ドアミラー裏のカバー加工とツイーター取付

    ドアミラー裏のカバーにホールソーで穴を開け、先程作成したマインと部を取り付けてやります。 今回はパッシブでの取り付けなので、もっと横に向けたほうがいいのかもしれませんが、そのうちマルチにするということで今の角度に決まりました。 パテ盛り後 パテが乾いたら形を整えていきます。 裏から見た感じ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月4日 05:30 せれゆーじさん
  • ツイーターマウント作成

    ツイーターのマウント部の作成です。 今回はAピラーではなくドアミラー裏に取付の予定です。 まずは外枠??? これがツイーターをとめる台座になる部分。 合わさるとこんな感じ。 この時点では何のこっちゃ?とよくわかりません。 取り付けるとこんな感じになるみたいですね。 今の段階では、アルカンターラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月3日 22:52 せれゆーじさん
  • TANTO ナビ NSCT-W63D にUSBケーブル追加

    USBメモリーを接続前の画面です。 USBケーブルは USB111(ネット販売で1,580円でした) です。 USBメモリー接続後の画面です。 USBケーブルを手直して、スペアーのスイッチパネルに取り付けました。 このパーツを使用してUSBコネクタを固定しました。 オートバックスで1,680円でし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月10日 21:33 HONDA_FIT13GF_ ...さん
  • リアスピーカー追加

    タントにはリアスピーカーが着いてないので今回追加することにしました。 デッドニングとか面倒くさかったんで、何かいい手はないかと思って… ヘッドレストを使ったら良いんじゃね?って事で 前に乗ってたワゴンRのヘッドレストを使うことにしました(笑) 先ずはヘッドレストにスピーカーを付ける位置を決めて、ヘ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月24日 12:21 たんとん( ・(OO)・ )さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)