ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • Speeduino:オープンソースECU(準備編3)

    SpeeduinoというオープンソースECUの続きです。 ワイドバンドO2センサーの取付と燃料ポンプまわりの配線などを進めます。 ワイドバンドO2センサーは中華の安物です。 使えるのでしょうか? 純正センサーのネジ穴がそのまま使えるので取付については問題なくすすみました。 純正のO2センサーとSp ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月9日 20:43 doroXerさん
  • エンジンクーリング作戦 2

    サーキットで走るにはやっぱりオイルクーラー付けたいなとネットでポチッと オーバークールもあるかと、サーモも仕入れて、、、 あ、スペースないやん。。。 ちょっと調べてたけど、水冷が多かったり専用アダプターが出てるのはこういうことなのね。。。 でも、安く済ませたいんで専用キットは買えません。 ここに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年3月7日 06:26 いっこく1966さん
  • Speeduino:オープンソースECU(準備編2)

    Speeduinoを実車に搭載してみます。 先日作成したテスト用のハーネスとSpeeduinoを接続するハーネスを作成。 クランキングしながらパルスを計測して狙いのパルスがでているか確認を進めていきます。 クランキングしたり、アクセル少し踏んでみたりしているうちにエンジンが始動しました。 2000 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2024年3月5日 00:27 doroXerさん
  • Speeduino:オープンソースECU(準備編1)

    SpeeduinoというオープンソースECUで遊んでみます。 Arduino Mega 2560 の拡張基板の位置づけです。 TunerStudioをPCにインストールし、USBで接続するだけで使えるようになります。 このレベルだと無料版で大丈夫です。 こんな感じで設定します。 更に進めます。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年3月5日 00:11 doroXerさん
  • シーズン前プチ整備してみた。

    前から気になっていたマップセンサーのホース劣化を改善したいと思います🎵内径Φ4㎜のシリコンホースと純正のT型継手を手配しましたが、センサー手前のループ用四つ又継手は販売終了みたいなので中古品を使います。 現物合わせでホースを切断し組み付けます✂️古いホースを抜くのがなかなか大変で、特に四つ又継手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月1日 20:54 NKがれーじさん
  • ECU入出力確認(準備編2)

    ECUからの信号が引き出せるようになったので、各信号を5V以下の矩形波に変換してみます。 ダイオード使ったリミッタ回路で上下限を切って、シュミットトリガーで矩形波に整えます。 今回6ch分準備しますが、最大12chまで増やせるようにスペースに余裕もたせています。 裏面はこんな感じです。 思い付きで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月10日 20:19 doroXerさん
  • ECU入出力確認(準備編)

    先日aliexpressでECUコネクターを入手したので遊んでみたくなりました。 ECUの入出力を確認するためのアダプターを作ってみることにします。 フラットケーブルを2層重ねとし、IDCコネクターから信号を引き出せるようにします。 aliexpressで買ったECUコネクター。 今更端子のサイズ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月4日 20:12 doroXerさん
  • 【エンジン】各蓋の装着と配線整理【ルーム】

    ミッションケース上部のTDC確認窓の蓋です。 先日の整備の時に、紛失してることに気付いた。 早速、装着!コレで異物が入らないので安心! レリーズシリンダーのエア抜き部のキャップです。 これも先日の整備時に、紛失してるのを確認。 装着!! クリアエンジンルームカバーへLEDバーライトを装着していた配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月4日 11:39 KOTOKOさん
  • エンジンマウント、ミッションマウント等交換(2回目)

    以前、ヤフオクでまとめて新品を買って有りましたので、これらを全て交換したいと思います。 車両はアップして、エンジンのオイルパンをジャッキーで支えながらの作業に成ります。 まずは、車体の下に潜り込んでトランスミッションマウントから交換していきます。 今回は、ブラケットごと取り外ししました。 htt ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2024年2月2日 20:02 サンタクさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)