ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

ビートを手放します。 - ビート

 
イイね!  
macchina

ビートを手放します。

macchina [質問者] 2008/03/15 22:12

 中古で6年前に購入したビートを手放さなくてはならなくなりました。エスクードに乗る女房が「エスクードは大きすぎる(?)から私は軽自動車に乗りたい。でも、ビートはうるさいし、後ろが見えないし、人も荷物も乗らないから嫌。」とビートの欠点を的確につき、さらに「私がふつうの軽に乗るからあなたは、私のエスクードに乗りなさい。」と。クルマなんて走ればいい人種の女房には、オープンエアモータリングやミッドシップや8600回転なんてどうでもいいことなのです。ツーペダルのRV車なんて乗ってもスピードを出す気にもなりません。(こうなったら左ブレーキを練習だ!)
 ところで、女房の堪忍袋が切れた理由は、と言えば、今までビート以外にもクルマ趣味を貫いてきた私を白い目で見ながらも何とか実現させてきてくれた女房の堪忍袋の緒がついにプツンと切れてしまったためです。
 ビートを売って購入するのは、プレオです。私は、別にホンダファンではないのでホンダ車にはこだわらりませんでした。ホンダが良くてビートに乗っていたのではなく、ビートが純粋に好きだから乗っていたのです。
 ここで、私のつたない文章をここまで読んでいただいた皆さんに問題です。
 Qrートの下取り価格はいくらでしょうか?ちなみに購入先はディー  ラーではなく、新車も扱う中古車専門店です。
 当たっても何も出ませんが、お答えお待ちしてます。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:537 2008/03/15 22:12

    ビートが大好きで多くのトラブル(エアコン、デスビ、雨漏り・・・)があってもそのスタイルをなめるように眺め、ドアを開け、走り出した瞬間に「やっぱ最高!楽しい!」で、2台乗り継ぎました。

    が!やはりさすがに老朽化して数々のトラブルに屈してしまい、ビートを手放してから3年が経ちました。外観だけはピカピカでしたが、直しても直しても次々にトラブルが~

    たぶんオープンで走っていた事の方が多かったです。上を見上げれば青空が!風も車内を駆け巡り、思いっきり9千近くまでアクセルを踏めた事!短いシフトレバーをコキコキしながらコーナー手前でヒールアンドトゥ!コーナー出口でダッシュ!決して早くはありませんが、自分の運転技量ではちょうどヌく、あんなに運転が楽しかったビートとの生活は今では良い思い出です。

    スタイルも未だに大好きです。自宅の駐車場でフロントカウル?を意味も無くガバッと開いたままにしてニヤついていましたね~。本当にビートありがとう!って感じです。

    ただ、仕事で疲れた帰り道は正直運転がかったるかった事も・・・

    ビート乗りの皆さん、いつまでもビートに乗り続けて(保存?かな・・・でも思いっきり走るからこそ楽しいですが・・・)下さい。街中でビートを出きるだけ見たいので!

  • コメントID:536 2007/08/03 16:20

    今日もビートで走行中、エンジン停止。(アワアワ)
    9月か10月に手放す予定です。
    たぶん修理しても不具合は発生すると思います。
    現在エアコン故障、ECU交換の必要、燃料メーター動かず。
    12年乗りました。そろそろ休ませてやりたいと思います。

  • コメントID:535 2006/06/10 09:45

    私のビートも2台目です。
    4年前に一度手放したのですが、知人がもう乗らないから処分したいというのを聞いて、一も二もなく引き取ってきました。
    好きだったのに事情があって惜別した恋人が、ある日突然帰ってきたような気分です。
    以前乗っていたのはh5年式のシルバー、今度のは3年式の赤で、走行16万キロとだいぶくたびれてはいますが、大切にしてやろうと思います。希望ナンバーで、同じ番号を付けてやりました。

  • コメントID:534 2006/02/12 11:18

    追加です。買った当初から給油口はアルミ製のアレです。
     ビートを降りようと思った男が書き込むのも何だかとは思ったのですがお許し下さい。出品するときはちゃんと写真を満載したページを作ります。

  • コメントID:533 2006/02/12 11:15

    流れ違いの所にアレですが便乗させてください。私はもうすぐ11年半乗った赤ビーを降ります。家庭の事情です。で、幾らだったら買って貰えるかなあ?と思い書き込みました。  H4年式を当時3年落ちで購入。80000km、4年前に赤→赤に全塗装1回、プリモ千波のマフラーと純正サイズのタイヤ・ガンメタリック色のワタナベホイルを履かせてます。他の外装はノーマル。
     明らかな不具合はタコメーターのみ。オーディオは完全動作。アゼストのCDチェンジャー付き。インテグラRのステアリングを2000年につけフロアマットはシビックRの赤。その他の内装はノーマルです。運転席シートの破れは中古の助手席用シート表皮で張替えすみ。 エアコンは逝ったので9月の車検でGバボレーターから換えました。12万かかりました。メインリレーも焼きついたので交換。ディストリビューターも一度交換しています。
     領収書や記録は殆ど残してます最近2年は給油の度に燃費を計算して記録しています。リアスクリーンは9月に純正で換えたばかり。雨漏りはほぼしません。台風の後は10滴くらいの水滴が運転席側シートにタレます。車検はH19年9月まであります。
     少なくとも私が乗り始めてこの11年間は無事フです。サビはボンネットの先と運転席側のサイドシルに少々。
    ぽっかぽカー〔簡易式シートヒーター〕の黒赤ツートンも1枚つけます。ビート関連書籍6冊とビデオ1本つき。
     九州発個人売買のこの赤ビートの価格は幾らが適切でしょうか。
     来月・3月頃ヤフオクかどっかに出すからよかったら見てください。

  • コメントID:532 2006/02/12 01:21

    ビート欲し男さんが言っておられますが、軽なんですよ。確かに軽自動車なんです。だから欲しくなるんだと自分では思っております。世界中捜してもあのパッケージは無いと思います。だから魅力的なんだと思います。(おもしろいし、楽しいし、笑っちゃうし。)あれが普通乗用車の排気量だったら自分は乗っていないでしょう。是非乗ってください。

  • コメントID:531 2006/02/10 07:57

    ビートとの出会いはもう若かりし頃。その頃の私にはオープンってだけで魅力的なものでした。実際ディラーに行って羨望の眼差しでキーを受け取る人を横目に見たものでした。
    結局経済的にも余裕の無い頃で、その価格に諦めざるを得なかった訳ですが…
    あれからどれくらいの車を乗り継いできたでしょうか。国産セダンに始まり、スポーツカー、外車数台を経て最近では事業もさらに好景気のお陰で、いよいよ私の中の目標であったフェラーリが見えてきました。(とは言っても新車は買えませんが)そんな中毎日中古車を扱うサイトをうろうろとしながら、懐かしいビートが目に留まりました。当時の記憶が徐々に蘇ります。全くもって不思議な車です。フェラーリ無い魅力をプンプンと放っています。
    こんな言い方をするのは語弊がありますが、軽なんですよ。何と言っても軽なんですよ。何故排気量や様々な悪条件…生産中止からもうどれくらい経ったのでしょうか。そんな条件を全て超えこれほどの魅力を放っているのでしょう。
    確かに排気量やパワーだけが車の魅力じゃないのは重々解っているつもりなのですが、改めてこの車の魅力に惹きつけられています。
    今私はフェラーリは後回しにし、ビートの購入lえています。同時に買えない事もないでしょうが、一度に二つの車を愛することは私には難しいですし、どちらかに嫉妬されて困ります。一度「何故ここまでビートには魅力があるのか?」の自分中の疑問に答えを出すためにビートを買おうと思います。その魅力の答えが出たときには、またここに書き込ませて頂こうと思いますので、その時には皆さんまたお邪魔しますので、宜しくお願い致します。

  • コメントID:530 2006/01/30 23:55

    ビートは新車から乗ってきて未だ27000Kmです。多分、一生手放さないでしょう。理由はKATANAを手放して後悔しまくりした事があったからです。あまり簡単に手放さないほうがいい車ですね。
    自分のビートも周りから狙われてます。

  • コメントID:529 2006/01/18 00:08

    えー、手放した時は100%貰い事故→廃車でした。
    免許取得後、本田宗一郎ファンの自営の父が仕事車以外で趣味で乗りたいと新車で買ったビート(確か1991年製)を無理やり譲り受け、足回り、タコ足、マフラーと軽く改造し(勿体無いと感じる方も多数の筈)マメな洗車とメンテ、ハイオクを入れ大事に筑波山などを乗っていた6年間(爆)はとても楽しかったです。車上荒らしに裂かれた幌、見えなくなったスクリーン、エアコンオンで回し過ぎて壊れたエアコンのクラッチ等を細々と直して乗っていたある日、交差点で信号無視のキャデラックに横から突っ込まれ(フロントタイヤ部分)一回死に掛け、その直後に横の段差に乗り上げたキャデがバックドロップ状態でリアフェンダー部分にアタック(これがマジでゆっくり見えた。死んだと思った)し、悲しくもフレームまで激しく歪み修復不可能→1発廃車になりました。
    保険金を貰ったが、買い直しはしませんでした。あの新車からのビート以外に付き合う事は考えられないと今でも思っています。

  • コメントID:528 2005/12/25 12:47

    以前カプチを、セカンドとして持っていました。
    子供が出来た為、已む無くし下取りへ。走行不明車/オ-ナ複数の、ありがちな車で55万で購入し3年乗って22万でした。今思うと凄く後悔しています。今のセカンドはバモスタ-ボ。子供用自転車2台常時積み、カミサン専用で非常に役にたっています。今、ビ-トが欲しくて仕方ありません。車3台所有するのは、非現実的ですが、いい方法を思いつきました。車両自体は程度を無視すれば、そんなに高価でないので、何とかできたとして、車好きの親にプレゼント(私の親も車好きでR33のGT-R4dr所有)する事にして、維持費や諸経費を完全に浮かし、実家に置く事で乗りたい時のみ借りる。こんな方法を想像してヤフオクや中古情報を見て、ニヤニヤしています。欲しいなあ。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)