ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - シビック

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキキャリパ オーバーホール(リヤ)①

    走行距離:130,071Km ボルト2本を外し、キャリパプロテクターを取り外す ①ジョイントピンとクリップを外し、パーキングブレーキケーブルを取り外す ②ボルト3本を外し、ブレーキホースとキャリパボディを取り外す ボルト2本を外し、キャリパブラケットを取り外す ※ブレーキホースを外したままだと ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年8月20日 15:00 civimaruさん
  • ブレーキローター&パッド交換

    まずはローターを固定しているネジを緩めます。 初めてローター交換した時はネジが固着してしまっていたのもあり、ネジがナメてしまった事もあるので、インパクトドライバーがあると便利です☆ ブレーキパッド&キャリパー外しちゃいます。 キャリパーブラケットを外します。 ローターが外れたところです。 新しい ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年11月22日 23:08 おか・・っぺさん
  • ブレーキマスターシリンダー・マスターバック交換

    ブレーキを踏むとペダルが床近くまで下がる上に右前と左後しか制動が利いてなかったので交換することに。 さらに交換ついでにマスターシリンダーの容量を増やしてみる。 シリンダー+マスターバックをASSY中古で用意、送料込みで3,150円でした。ブレーキフルード0.5Lは980円。 ちなみに部品はオルティ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年4月5日 22:48 篠崎@トロシビックさん
  • サイドブレーキ調整

    ①サイドブレーキカバーを外す ②サイドブレーキを下ろす ③サイドブレーキ アジャストナット(写真赤丸)を完全に緩める ④エンジンをかけて、フットブレーキを数回ポンピングする ↑ここが重要!! ⑤エンジンを止めて、アジャストナットを締め込みサイドブレーキの引きしろを調整する。 ⑥サイドブレーキカバー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年4月12日 23:42 civimaruさん
  • ブレーキマスターオーバーホール

    渋滞にはまっていて気がついたんですが、ブレーキを踏み続けていたらブレーキペダルがどんどん奥になっていく現象が出たんでブレーキマスターをオーバーホールすることにしました。 前もってディーラーにてブレーキマスターのオーバーホールキットを注文していました。 ブレーキフルードを吸い取りカップを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年2月9日 21:27 さんごくさん
  • キャリパ オーバーホール & 塗装①

    純正ブレーキキャリパーを「綺麗に塗装し直して組み付けたいなぁ~」と、みん友さんの書き込みを見て以前から思っていたので、今回オーバーホールついでに塗装にチャレンジする事にした! ところが、部品取り車両から取り外して長期間放置していたキャリパーは、保管環境が良くなかった為に錆びだらけに。。。 キャリ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年11月11日 23:12 civimaruさん
  • PCD100からPCD114.3へ

    フロントハブをDC2用にすることでPCD114.3にしてみました。 まずはドラシャ交換の流れと一緒でーす。 サクサクっと外していきナックルを外せるようにします。 ハブはナックルに圧入されているので、油圧プレスで抜きます! だいたい5tくらいの力で抜けると思います。 それ以上の力がかかったら斜めにな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月5日 20:47 せーや@EF9さん
  • ブレーキキャリパ オーバーホール(フロント)①

    走行距離:128,683km ボルト3本を外し、ブレーキホースとキャリパボディを取り外す ボルト2本を外し、キャリパブラケットを取り外す コンプレッサーを使用して、エアーでピストンを押し出す。この際、ピストンが飛び出さない様に木片等を当てて受ける。 取り外したピストンのダストカバー 前回のオーバ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年8月2日 23:29 civimaruさん
  • ブレーキランプが常時点灯・・

    恒例の車点検を実施してみた・・・ マフラーが息継ぎしてた為、プラグをワイヤーブラシで磨き倒し 異常は解消!! マフラーの音は問題なし、イイ音してる~~笑 テールを見た瞬間・・・ ブレーキランプ+テールランプがつきっぱなし~~泣 行きつけの車屋に相談・・・・ ブレーキスイッチ周りが怪しいと判 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年5月5日 17:54 janjan828さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)