ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.69

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • フロントドア 風切り音防止モール施工

    テールゲートに続いてドアにもエーモンの隙間テープを施工 リアハッチに貼った静音計画の余りテープと断面比較 右がAodea 結局一緒じゃん! Xで同じ作業をしていた人をまねて貼り付け 失敗しても目に入る回数が少ないように助手席から いい感じに余ったのでリアドアのふちにも これで2巻き使い切っちゃった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月31日 19:04 ypusさん
  • リアハッチ静音計画施工

    オートバックスに1個だけ埃をかぶって転がってるのを発見して購入 試しにテールゲートへ貼ってみる 何か感じることがあればドアにもやってみようか

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月25日 15:08 ypusさん
  • 風切り音対策モール その3

    風切り音対策の追加です 8月にやってたのでかなり放置後の投稿です FKもそうでしたがリアドアのここの隙間気になりません? どの程度隙間があるか調べて見ました エアコンパテを丸めて張り付け、ドア閉めて潰し、潰れた後の厚みを確認 場所に依りますがおおよそ8~13ミリぐらいかなと 丸の場所はどうしよもな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年10月15日 00:27 むい。さん
  • ロードノイズ対策 タイヤハウス&ラゲッジルーム動画あり

    すみません、AQUAさん画像お借りしています。 他車種ですが、施工前はこんな感じ。 これまた他車種ですが施工後のイメージ。 難易度と作業時間は自分でやっていないので予想です。 実際のシビックでの施行後の写真です。 実際のシビックでの施行後の写真です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月15日 15:54 雄介FLさん
  • マフラー音対策 その4(失敗編)

    マフラー交換後、低回転のこもり音が気になるので防音対策をしてみました。 結果的にほとんど変化がなかったのであまりおすすめはしません・・・ ①遮熱板防音 他の車種ではかなりの効果があるようです。 使ったのはカーボンウール(1㎡で驚異の6千円w) 2枚重ねで遮熱板で挟み込んでボルトで固定しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月6日 00:35 みんみんみんからさん
  • 22.08 フロアの制振 【車内静音化】

    フロアの制振をします。今まで何度かフロアの制振は行なっていますが、それはシートを外さない範囲でフロアマットを外して行っていたものであり、まだまだ貼り付けの余地はあると感じていました。そこで今回重い腰を上げてシートを外して本格的にフロアの制振を行います。シートを外すためにはトルクスが必須である為、今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月28日 15:55 stadion(スタ)さん
  • フロントウインドウ下に入れるゴム

    $2.99なら試してみてもいいかな、と。 フロントウインドウの下のとこに差し込むだけのゴム。 断面こんな感じなので、国産品がどこかにあればそっちのが、、、 取り付けは、差し込んでいくだけ。 二つ折りに曲げて真ん中を確認。 エアコンセンサーのとこに合わせて、中央から徐々に付属のヘラで押し込んでいく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月28日 19:18 とうたさん
  • 21.11 インパネ外し その4【防音処理】

    最終的にインパネを戻す前はここまで吸音材が詰め込まれました笑 また今回コンソールも開けていたのでついでに隙間を吸音材で埋めちゃいました。 更におまけで運転席の足元もカーペットをめくり制振材をペタペタ。 ここには以前の整備手帳でサンダムを置いていたのですが、質量則に基づきより比重の高い制振材に置換。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月23日 18:17 stadion(スタ)さん
  • 21.11 インパネ外し その3【防音処理】

    インパネをご開帳したので防音処理できそうなところを探します。 まずはひとつ、この写真では剥がした跡がありますが、黒いシールで穴が塞がれていたのでこちらは制振材で塞ぎます。 次にダッシュボードパネル面ですが、もともとメルシートが中央付近に貼ってありました。ということはこのあたりは弱い場所(鳴りやすい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月23日 18:07 stadion(スタ)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)