ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.69

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • フットレスト取り付け

    流石に輸入品とは言え、未開封の状態でこれは酷いです。 返品を申し出たところ、写真を要求されたのでこの写真を送信しました。 交換はできませんでしたが、返金対応と返送不要とのことだったので、取りあえず取付して飽きた頃に別のフットレスト取り付けます。 やはり、遠くから見ても剥がれがわかりますね。 脱脂し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2025年6月14日 11:23 ken&keiさん
  • フットレスト

    初めてのアリエクで初回購入特典で格安で購入。 ペダルはアルミなのにフットレストがゴムだったので丁度良さそうなのをネットで見かけたので取り付けます。 ランドローバー用ですが駄目でもコーラー1本分ぐらいの値段だったので試しに入手。 両面テープでの取り付け パーツクリーナーで脱脂します。 若干大きいか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月4日 19:18 とまぴょん@さん
  • Inst No.2(NG事例)

    FKに導入していた クラッチストッパーを 装着してみました 特に不都合もない状態での導入です 装着後、クラッチストロークが 明らかに浅くなり 恐る恐るスタートボタンON ACC/IGのみで ❌E/Gは始動しませんでした 浅はかでした。。。 RSは シングルマス軽量フライホイール ショートスト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2025年3月30日 21:23 RB1/3さん
  • 多分パチもん ペダルカバー

    多分無限の中華コピー品です。 お値段2000えん。 ステンじゃなくてアルミですね。 モノは最悪です。 バリはヒドイし、掘削粉は沢山付いているままです。 付属の両面は使い物にならないし、ビスは強度保証していないもので漏れなく舐めました。取り付け方法も考えナシ。 ただコピー本がイイのかペダルレイアウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年12月26日 16:32 Rikeさん
  • フットレスト取り付け

    フットレスト ネオプロトフットレストバー S660用ですが違和感なく付きます FK8でも付けてました 位置決め 純正の後ろは確か発泡スチロール素材 ドリルで穴あけ下地にアンカー 落下防止のビス留め 両面テープ貼って 3本ビス留め かなり踏ん張ってもズレないです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年12月11日 13:46 アスラン.ザラさん
  • フットレスト取付

    汚れているのかと思ったら保護シールが所々破れているだけでした 右上の部分をカットしてヤスリ掛け 元のフットレストに掛からない上の部分の両面テープを除去 シビックのフットレストはちょっと外股 ランドローバーのはもう少し真っ直ぐなのかな

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年11月29日 21:30 boneさん
  • キックガード付きフットレスト 取り付け

    ブレーキホールド機能やクルーズコントロール使用時に、右足の置き場として試してみようかと思い、取り付けてみました。 画像はこの状態からしかありませんが、作業としては ・ボンネットオープンレバーのあるパネルを  車体から外します。 ・付属のキックガードの合皮シートを外した  パネルに貼ります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月11日 09:41 はしぞー1129さん
  • アクセルペダル位置調整②

    アクセルペダルを長ナットでの調整して嵩上げしてましたが高過ぎるので交換するため外します。 まぁ体勢がキツいので外れるまで難儀します。 車体側には赤◯のところを使い取り付けます。ペダルの固定は青◯のCを使って取り付けました。A・Bにすると高さ調整できるようですがCが1番低い位置での取付となるのでCで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年10月31日 19:08 Jinkichiさん
  • ペダル嵩上げ

    皆様に習いペダルの底上げ致しました。 モノはm8x30mm 1.25ピッチです。 コレならヒールトゥーできそうです。 暫くぶりの吊り下げ式ですので練習必要ですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月24日 02:29 Rikeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)