ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • バンパー穴あけ

    マスキングでザックリ形をだします 切ります 迫力がでていい感じです!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月22日 21:54 LRIGMIDDIRさん
  • エアロフィンプロテクター加工

    こちらの清光産業さんから出ているエアロフィンプロテクターを使用して取り付けてみます。 本来サイドミラーやテールランプに貼りつけて空力関係に使用する物の様ですが、他の方の整備手帳を見て一目惚れしたので真似しました。 フロントとリア用で2セット。 フロントはそのままポン付するには長すぎるのでデザイン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月21日 21:21 ちゃぎさん
  • ボンネットダクトフード自作

    無いものから物を作りました。 できるかできないかじゃ無い、やるかやらないかだ! 大好きなYouTuberのREDさんの名言です。 ちょっと歪みありますが、ここで妥協しました。 FRPでの制作となります。 まずは作成する部分にマスキングします。 さらにマスキングするために、布テープも貼り付けま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月21日 19:27 haru.@ごんさん
  • カーボン製フロントダブルカナード(ワンオフ)

    アルミ複合版で作成していたフロントダブルカナード。カーボンシート貼っていましたが、なんだか微妙な感じだったので、リアルカーボンで製作することを決意。 最終取り付けまで完成したので、記事をアップします。まずは完成写真。 材料は、Amazonで購入した2.5mm厚のカーボン板。艶なしです。 もともと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年12月23日 16:06 haru.@ごんさん
  • ワンオフ翼端板カーボン化+クリア塗装

    翼端板をトランクまで延ばしていましたが、アルミ複合板にカーボンシート貼っただけのものだったので、ガチカーボン化することにしました。 あわせて、クリア塗装も実施します。 写真は完成の写真です。 とりあえずは、300mm×500mm×5mmのカーボン板を2枚購入します。1枚あたり1万円弱。 5mm厚 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年11月26日 23:21 haru.@ごんさん
  • GTウイング翼端板自作(合法化)

    出来上がり写真ですが、今のままではパンダさんにナンパされること必須なので、合法化することに。 スポイラーの場合、車幅に収まっていれば良いのですが、ウイングの場合、本来はボディ端から、ウイング端が、165mm以上離れていないといけません。 しかしながら、規定上165mm以内の場合、トランクのところ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月24日 07:46 haru.@ごんさん
  • リアディフューザー排気熱対策

    マフラー上部のスス付着、ディフューザーの熱影響懸念 見た目はまあまあ(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月11日 12:06 +ほわすとさん
  • フロントバンパーダクト

    少しでもインタークーラー、ラジエターに当たる風を阻害したくないので、サーキット走行はナンバーを外して走りました。 外してみたら、ここに穴開けたら少しは違うかも? グリルを後期型だったり、アフターパーツメーカーの物にも変えてみたいですし、オイルクーラーや、ラジエターも徐々に良い物が出て来ましたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月18日 21:32 akirazapさん
  • 純正リアバンパー加工

    エア抜き穴開けてみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月25日 22:06 ディーラーマンEKさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)