自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - シビックタイプR
-
自作 ドアスタビライザー
現時点、ひとまずの完成形です。 プロトタイプは先日のラグーナ全国MTGで、関西支部諸先輩方に、簡単に紹介いたしまして、、手作り感満載で粗削りながらも、大きな可能性を秘めたそのフォルムは、喝采?、、いや、失笑を浴びたところでありましたが、、汗 その後、改良を重ね、、面接触はドア前後方向だけでなく、左 ...
難易度
2024年11月4日 23:17 ぴよじーさん -
ボンネットダンパー取付 ③
助手席側のボンネット取付です。 2-3mm隙間を取れました。 助手席側のボディ取付です。 こちらも取付ボルトには触っていません。 運転席側のボンネット取付です。 スキマは確保してます。 運転席側の取付です。 ボディ側のパーツに当たらず、収納出来ました。 ボンネットオー ...
難易度
2024年3月10日 21:20 白Gさん -
ボンネットダンパー取付 ②
ウインドーウォッシャーチューブを退けます。 ウインドーウォッシャータンクのキャップも邪魔です。 固定ビス外してズラします。 固定しなくても動きません。 気になる様ならクランパーで固定しても良いですね。 ここが当たりそうです。 逃げようが無いので 削りました。 ...
難易度
2024年3月10日 21:19 白Gさん -
ボンネットダンパー取付 ①
走り屋のクルマには不要ですが、 丸くなったオジサンはこの突っ張り棒が気に入りませんσ(^_^;) クルマ購入前に発注して届いていたパーツ(2022年車適合と記載あり)は全く合いません。 多分FK8用だったのかな? でもボンネットダンパーを何とか取り付けたいと思います。 ボンネット側 ...
難易度
2024年3月10日 21:19 白Gさん -
☆共振、ビビリ対策失敗!☆
センターパネル(フロントシートベルト取付上部)付近からビビリ音がするので、何が原因なのか?調べていたらこのプラスティッキー部分が気になったので両面テープで固定しましたが、結果ビビリ音解消しませんでした。多分ですがシートベルト高さ調整パネルが微振動でビビリ音が発生しているように思います。さすがに稼働 ...
難易度
2023年2月15日 23:11 turumonさん -
簡易ドアスタビライザー製作
ドレスアップも兼ねて ドアスタビライザー的なモノを付けてみました。 まず車体側。 ドアストライカーにAmazon等で売ってる カバーを貼り付けます。 次にドア側。 ドアストライカーカバーの上下が合う位置に ダイソーで売ってる家具用品、 防水スキマカバーを貼り付けます。 このスキマテープ、防水と謳う ...
難易度
2021年10月24日 18:01 そりどらさん -
クラッチペダルリジット化
クラッチペダルとマスターシリンダーが繋がってる軸受 ホンダ純正はナイロン製で消耗品 ここをリジット化することによりダイレクトな繋がりに 某オクでは1000円付近で売ってますが流石に1000円出す気にはなれません 今回も貧乏チューンで「スペーサー8×10」購入 純正ナイロンはのパイプ径は ...
難易度
2021年7月2日 14:44 ☆hide君パパ☆さん -
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ シビックタイプR レーシングブラックパッケージ 1オーナー(群馬県)
727.9万円(税込)
-
トヨタ エスティマ 禁煙 クルコン ETC 両側電動スライド Bカメ(大阪府)
237.8万円(税込)
-
ホンダ シビックタイプR レーシングブラックパッケージ 1オーナー(群馬県)
727.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 登録済未使用車 衝突軽減装置 ETC(山梨県)
319.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
