ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアデッドニング 車内静音計画その4

    リアスピーカ周りもデッドニングしていきます。 今回もテキトーデッドニングです。 まずは、スピーカ外します。 スピーカをつけるときに貼ったウレタンシートはがし、元々ついているビニールのシートもはがしてボディ外板にアクセスできるようにします。 貼り付けるのはこの制震シートです。 この穴から手探りで作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月18日 18:20 HIDE☆さん
  • ドアデッドニング 車内静音計画その3

    サイドカメラの取り付けの際に http://minkara.carview.co.jp/userid/1159783/car/888639/2684055/note.aspx ドアの内張をはがしたので、ついでにドアのデッドニングをしました。 使ったパーツは、エーモンの音楽計画 パワフルサウンドキッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月11日 18:27 HIDE☆さん
  • 最終デットニング

    最終デットニング初めました。 最後に選んだのはカスケードVB2 ノーマルのビニール除去さぎょう・・ ブチルが中々取れんwww 除去終了~♪ 今回の施しのために準備したホッドガンです。 思ってたより凄く難しいです。 購入した商品が老化してたのか? すぐにひび割れるし、粘着も凄く弱いです。 最低限に抑 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月2日 21:31 ^^b えいぷさん
  • 最低限のデットニング~♪最終回

    今回は最後のデットニング仕上げにサービスホールを制振材と吸音材でデットニングを施します。 スピーカーの上部のサービスホールには制振材と吸音材のミックス材を貼り付けてます。 ここが一番共振で嫌な音♪が出てたサービスホールホールです。 低音の響く音楽を鳴らしてドアのビビり音を確認しながらドアの内張りに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月23日 23:05 ^^b えいぷさん
  • リヤデッドニング

    サイドパネルをガバっと外します、リヤハッチ側から順に外せば案外行けます。 クリップ5~6個壊しましたが。 スピーカーのブラケットとカバー剥がした所です。 寒いのでブチルがきれいにカバー側についたままでクリーナーひと吹きで汚れが落ちました。 中は吸音スポンジをブチルテープで貼り付けました。 あと写真 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月16日 15:06 犬彦さん
  • フロントドアデッドニング

    サービスホールカバーを剥がしブチルを取り除きます。 左ドアで苦労したので右ドアではやり方を変えまずガムテープでペタペタ剥がしとる方法でやりました。結果半分以下の時間でキレイになりました。 写真撮り忘れましたが内部はエーモンのキット+オトナシートに吸音スポンジを貼り付け、ビーム部の隙間にシリコンシー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月16日 14:44 犬彦さん
  • アウターバッフルボード製作(・・;)吸音響~♪制振れ~♪拡散デットニング~♪次なる実験はこれです。

    ドアが重くなるサービスホールを塞ぐ制振デットニングは控えての最低限のデットニング~♪ 今夜は3種類の組み合わせにチャレンジしてみます。 音が滑る拡散デットニング材料に選んだのはこれです。 前回施した、ドイツの拡散デットニング~♪ オスカーパーツの最新作(*^^*) これまた気になるパーツ~ 二枚合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月9日 21:43 ^^b えいぷさん
  • アウターバッフルボード製作(・・;)最低限のデットニングパート2

    先日はスピーカー装着周りだけを制振デットニングを施しました。 今日はドアを外してアウターパネルに制振と吸音効果のあるデットニング材を貼り付けました。 重低音のベースの音楽♪をならして外から音がビビル部分を確認 ! 準備してた制振と吸音デットニング材を貼り付けました。 アルミと特殊なスポンジクッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年2月1日 18:36 ^^b えいぷさん
  • アウターバッフルボード製作 ! 最低限のデットニング(・・;)

    純正のスピーカーバッフルカバーの内側凸凹を削り取ってバッフルボード厚み60㎜でホワイトバーチとケンウッドのインナーバッフル~ハイブリッドの組合わせしてみました。 何とか純正のバッフルカバーが収まります。 最初に装着するデットニングはドイツのSTPから~♪ この2枚だけででもドア内の乱反射を防ぐら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月28日 00:58 ^^b えいぷさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)