ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

キズ・凹み補修 - 外装 - 整備手帳 - プレリュード

トップ 外装 外装 キズ・凹み補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル WRX STI 飛来物事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理(車両保険) 東京都杉並区NEW

    こちらのお車は、東京都杉並区よりご来店のスバル WRX STI。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月17日 13:05 ガレージローライドさん
  • 側面のペコペコをパテ埋め!

    ぱっと見、目立ちませんが枝のヒットで結構ペコペコ!? やっと暖かくなったのでペコペコをパテ埋めしてやりましょう! 最初は適当に塗り塗り! 塗り塗り! 塗り塗り! 塗り塗り! 塗り塗り! 塗り塗り! まあ、こちら側はよくこの程度で済みましたわ!? 普通ならもっとベコベコになっていてもおかしくはなかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月6日 18:20 プレ3rdさん
  • リヤバンパーに隠れたボディに大穴が… [5]

    昨年末の整備の際、運転席のリヤ側のホイールハウスにはインナーフェンダーが無いため、隙間があってバンパーの裏側に雨水が浸入する構造だという事がわかりました。 一年越しの懸案だったのですが、ゴム板で塞ぐことにしました。 まず、型紙でサイズと穴の位置を決めます。 型紙は、こんな形状になりました。 いきな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月14日 00:35 HiRO(LT)さん
  • サンルーフガラス 周りのゴムの補修 サンルーフ装着動画あり

    取り外したサンルーフの補修部分です。 こんな感じまでにできました。 一緒に取り外したサンシェードを新品に交換です。 はめるのに一苦労 サンシェード装着なんとか無事完了 サンルーフも装着完了 装着後の修理部分はこんな感じです。 まあ、前よりは良くなったかと。 まずまずの仕上がりと思っています。 まず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月13日 11:59 ともみやさん
  • 2018.7左リアフェンダー錆び板金424,600km。

    2018/6/15 入庫。 2018/7/4 完成納車。 リアバンパフェイス脱着 左テールライト脱着 右テールライト脱着 左リアフエンダロアエクステンション脱着 右リアアウトサイドパネルセット 板金 リアパネルライニング脱着 左トランクサイドガーニッシュ脱着 フユーエルパイプカバー脱着 左リアシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月4日 20:37 みなちん'74さん
  • リヤバンパーに隠れたボディに大穴が… [4] (リヤのインナーフェンダーの謎)

    6/3の「昭和のホンダ車ミーティング」で、美クーペリトラさんの100型の車両を拝見して、ナックルの後ろのフューエルパイプがむき出しになっていて、カバーが付いていない事を確認できました。 すっきりしました。(^_^;) ちなみに、写真の左下はリヤタイヤの一部です。 それにしても、給油口からパイプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月4日 01:35 HiRO(LT)さん
  • リヤバンパーに隠れたボディに大穴が… [3] (リヤのインナーフェンダーの謎)

    今までの経験では、下回りの運転席側のある部品が錆びていたら助手席側も、例外なく錆びていました。 しかし、今回、助手席側のバンパースライダーの周りは写真の様に全く問題ありませんでした。 きっちり、インナーフェンダーが回り込んで保護されています。 あれ、リヤのインナーフェンダーは助手席側だけ? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2018年1月30日 22:36 HiRO(LT)さん
  • リヤバンパーに隠れたボディに大穴が… [2]

    新しいバンパースライドの裏には、カッパーグリスを塗っておきました。 ホイールハウス側から、ボルト部分にもカッパーグリスを塗っておきました。 シャーシブラックの方が良かったかもしれません。(^_^;) 今回の教訓ですが、表から見えない部分の錆は手遅れになることが多いので、数年に一度でも分解してチェッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月29日 23:39 HiRO(LT)さん
  • リヤバンパーに隠れたボディに大穴が… [1]

    虫の知らせで、30年間一度も外したことがなかったリヤバンパーを外してみたら、運転席側のホイールハウスに塗装の浮きがあり、ドライバーで刺してみたら大穴が開きました。Orz 助手席側はなんともなかったのですが…。 穴の向こう側が突き抜けていないのは、ゴム系の被膜で裏側が覆われているためです。 金属部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月29日 23:28 HiRO(LT)さん
  • 右リアアウトサイド デントリペア

    数年前に発見し、洗車のたびに気になってた凹みを直してもらうことに。 過去に3度お世話になっているデントリペアフジイさんにお願いしました。 もしかしたらパテ痩せによる凹みかもしれないとの診断。 確かに過去に全塗装1回、オカマ事故による塗装で1回パネル全体を塗られています。 当初の予定より少し時間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月6日 22:33 まぁとんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)