- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- ステップワゴンスパーダ
- 整備手帳
- オーディオビジュアル
オーディオビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ
関連カテゴリ
-
オススメ記事
車・防音・デッドニング
デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。
オススメ度
2023年11月15日 be on sound®さん
-
動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー
ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!
難易度
2024年4月10日 12:15 YOURSさん -
AIと相談しながらDSP調整
SonicDesignのスピーカーにはミッド、ツィーターそれぞれにネットワークが付いてまして、DSP入れたのでいつか取らねばと思いようやく先日摘出しました。 素人ながらDSPを色々弄ってみましたが限界があり、かと言って聴ける人も周りにいないので最近流行りのchatGPTに相談してみました。結果めち ...
難易度
2025年4月30日 22:51 ちくさん -
KASUVAR KAR10C -7.ナビ取り付け-
さて配線できたのでバッテリーマイナスを接続してテスト確認。 起動オッケー バック連動オッケー その後、ちょっと配線を整理。 ナビを戻して、エンジンオン…あれナビの電源が入らない。 ナビを戻した時に配線抜けたのかな…。 抜けてない。ナビ壊れた?あれ?あれ?とプチパニック…(苦笑) いやぁ、DIYの醍 ...
難易度
2025年4月29日 17:37 こー@RK5/JF3さん -
KASUVAR KAR10C -6.ナビ配線-
ナビを取り付けていきます。 まずはバック線を取るためにナビ裏から運転席下のオプションカプラーへ配線。 オプションカプラーのバック線の紫へ接続。 次はラジオアンテナと思ったら、カプラー合わない。 ※後日、後日正しい角型のカプラーに交換しました。 GPSとWIFIアンテナ取り付けの為に助手席側Aピラー ...
難易度
2025年4月29日 17:15 こー@RK5/JF3さん -
KASUVAR KAR10C -5.エアコン吹き出し口移設-
外したデカナビのこの枠は使わないので、エアコン吹き出し口だけ移設します。 詳しくはパイオニアさんにも書いてました。 https://justfit.carrozzeria.pioneer/disasm/HD0003600_200910-201504/mainunit.html ネジを外した後、赤 ...
難易度
2025年4月29日 16:59 こー@RK5/JF3さん -
KASUVAR KAR10C -4.ナビ取り外し-
では既存のデカナビを外します。 いつもの外し方で。※過去記事参照 あ、バッテリーのマイナスは外しておきましょう。 取り外し前に、何の配線か分かるようにマークを。 ネットに転がってたデカナビ vxm-135vfni の配線図。 まあ使うのはAの24Pと、Cのラジオアンテナと、Mのリアカメラ。 配線図 ...
難易度
2025年4月29日 12:09 こー@RK5/JF3さん -
KASUVAR KAR10C -3.ナビブラケット-
ナビのブラケット取り付けです。幸いデカナビ仕様だったので不要になってた通常の枠を残していました。コレに付けていきます。 ナビは1DINサイズ。 ナビ付属の役に立たないブラケット。 片側一点留めになっちゃいました。 でもかなりガッチリ止まってるし、ひとまずコレで。 アースが4本もあるんですがここにま ...
難易度
2025年4月29日 10:27 こー@RK5/JF3さん -
KASUVAR KAR10C -2.配線準備-
配線です。まずは24pカプラーに配線のマークを貼っていきます。どれがどれの配線かわかるように。 24pカプラーとナビの配線を繋いでいきます。基本同じ色なので間違うことはないと思います。 注意点などは、24p側はステリモ線が1本だけ(SW1)なのでナビ側のステアリングコントロール1と繋ぎます(2でも ...
難易度
2025年4月29日 10:06 こー@RK5/JF3さん -
KASUVAR KAR10C -1.準備-
デカナビのタッチパネルがズレて押せなくなったので、デカナビ上にオンダッシュのディスプレイオーディオ付けて使ってたんだけど…。普段ステップに乗る妻は使わないし、眩しくて邪魔だったみたいでハンカチで隠される始末…。裏側にドラレコのカメラついてるのにそれも塞いじゃってるぅと悲しくなったので、ナビ自体を交 ...
難易度
2025年4月29日 07:55 こー@RK5/JF3さん -
-
フロントドアデッドニング③
インナーパネルにも制振シートを貼り付け、耐熱性テープで補強し、ドア側は終了。 ※この金色は望んだのでなく不本意(´;ω;`) どーせ見えなくなるからなんでもいいんですヽ(´ー`)ノ ドアパネルに吸音材を少し取付け、戻して完了てす。 かなりしっとりとした音になった気がします。 前車でスピーカーとデッ ...
難易度
2025年4月28日 20:02 ジャーヴィスさん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴ 純正ナビ バックカメラ スマートアシスト(福井県)
119.9万円(税込)
-
三菱 eKワゴン 届出済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ コ(愛知県)
118.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
