ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • (ざっくりとした作成要領)インダクションBOX

    アルミ板を加工して隔壁とするためにボール紙で形状を決めます。 ここで出来不出来が決まってしまうためきっちりやります。 0.8mmアルミ板に型を写しタッピング等で固定するための耳を考慮して切り出す。 折り返す箇所は大型カッターナイフの背で谷側をケガキを入れる。 アルミ板端部は折り込みにくいのでペンチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月14日 22:19 ぴろみん@LA-RN3さん
  • 吸気のネオジウム磁石対策

    ほぼ3年前にネオジウム磁石を燃料ホースに噛ませる対策をして以来、ずっと吸気にも試してみたいと考えていました。(随分時間が過ぎました。(^_^;;;) これまでは、ただ漠然と考えていただけで、実際にはどこに付けようかかなり迷いました。 それに、失敗も。(^_^;;; 今回用いたネオジウム磁石は、φ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年5月3日 23:50 Kazu-Sendaiさん
  • ミニチュアネオジウム磁石を吸気系に!! どこにつけるのが良いでしょう?

    久々の、問題編です。 先日手に入れたダイソーのミニチュアネオジウム磁石。この小ささを生かして吸気系のある部分に取り付けると部分負荷の燃費を向上させることができます。それはどこでしょう?部分負荷であるほど効果が出ます。 ちなみに取り付けたのは、このように積み重ねたものです。 暫定版の回答です。 場所 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2003年3月7日 15:00 かばくん。さん
  • ビッグスロットルのその後レポ

    ブログに書くと、いかにも「付けました~」って言うのがイヤなので、こちらに、コレから何かあった場合レポートします。 f^_^; コンピューターリセットから15日が立ちました。 その間にダイレクトの配線引き直しをしてますが、こっちが少々悪さしていた模様…。 (^_^;) ビッグスロットル… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月29日 08:25 モーリー@d.oさん
  • レゾネーター外し

    エアクリーナーがジェットエンジン(笑)に変わっているため、レゾネーターは単なる重りにしかなっておりません。 前のアコードの時もブッ取ってやったので、今回もブッ取ってやろうと重い腰を上げました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) アルミダクトでも仕込もうと思いましたが、それはまた次回。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月17日 19:23 ミズキさん
  • 再掲 エアーダクトに着けちゃった

    排水口の髪の毛をまとめるグルグル 大き過ぎるのでカット 追加 裏に8箇所バリというか出っ張りがあるので、ニッパで取り除きました これを取り付けます こんな感じ 吸入エアーをグルグルっと吸ってパワーアップ すれば良いんですけど 抵抗が増えただけですよね でも走ってみても悪い感じはしない も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月28日 16:30 あたたさん
  • 少しでも熱対策(ボンネットを浮かす)

    始めに、この工事は無意味とか危ないとか言われたりするのでお勧めするわけではありません。 エアクリーナーと吸気が一致する方には参考になるのかも知れません。 1度でもいいからエンジンルーム内の温度を下げてあげたくてやってみました。 施工前 純正が6X15のフランジボルトなので5ミリ上げる分20ミリのボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月28日 22:50 あまっち。さん
  • レゾ外し&ダクト引き(完了?)

    え~関連ページの 「レゾ外し&ダクト引き(暫定)」 から早1年! ず~っと放置プレイでしたが~先日の IGNITION EARTH取り付け時のエアクリBOX 外しとHAL TypeRさんのダクト引き整備手帳 が私のリベンジ魂に火をつけましたw ということで、いきなりですが純正の樹脂製 エアインテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年9月23日 14:29 583@FR4さん
  • エアクリダクト改造

    1年半前に付けた自作エアクリダクトがボロボロ状態になったので、新調することにした。 以前は 50パイだったのを今度は75パイに変更。 また、エアクリBOXとダクトを繋ぐホースもヤフオクにて購入。 これがボロボロになったエアクリダクト。 一年半お疲れ様です。 取り付け様子の画像はないけど、エアクリB ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月5日 21:24 tomotaroさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)