ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • パワチャンへダクトの設置。

    先日取り付けたパワチャンへ新鮮な外気を送るためダクトを設置しました。 と言ってもパワーインテーク時代に使っていたものの改良ですが(^^; とりあえず写真はパワチャン取り付け直後でダクトはパワーインテーク用です。 まずは分解。 改めて見るとフレキシブルパイプ、ステー、ネジ類といろんな部品を使ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年5月4日 15:44 さぶろうさん
  • サイ○○○改良&試験結果報告

    既に、前のページで報告した内容ですが、日記を見ておられない方が、この追加分を見落とされていたので、改めて改良と試験結果に付いて別立ての報告にさせていただきます。 既に見られた方、同一内容で申し訳ありません。m(_ _)m > > 効果が出る可能性があると判るとむしょうに試験したくなります。そんなわ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2004年9月27日 21:18 かばくん。さん
  • NND Ver.1完成(^.^)

    購入したエアクリは、探した中では一番小さいものでしたが、そのまま装着すると結構場所を取りそうなので、私はエアクリを2つに切断しました。 切断面には、ホットボンドを盛って、アイロンで整形。 加工はしやすいのですが、耐熱性が心配だったので、この状態で数日装着予定の場所にガムテープで固定し、耐久テストを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2004年6月18日 09:40 ぺろさん
  • NNDのヘッド・キャップ試作(注意点を追記)

    雨が上がった直後などに、ボンネットを上げると、フィルター上に水が落ちるかも。その時にエンジンをかけた状態であれば、ひょっとして万が一、ということも考えられたので、フィルター上に斜めに傾斜した屋根(ヘッド・キャップ??)をかけてみました。 もともと、開けた穴も大きかったので、少しぐらい空気の入りが悪 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2004年6月6日 01:07 SOHさん
  • 吸気のネオジウム磁石対策

    ほぼ3年前にネオジウム磁石を燃料ホースに噛ませる対策をして以来、ずっと吸気にも試してみたいと考えていました。(随分時間が過ぎました。(^_^;;;) これまでは、ただ漠然と考えていただけで、実際にはどこに付けようかかなり迷いました。 それに、失敗も。(^_^;;; 今回用いたネオジウム磁石は、φ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年5月3日 23:50 Kazu-Sendaiさん
  • クーリングダクト設置

    外気温が高いので、クーリング用のダクトを設置することに。75パイ、4mのアルミダクトと、ホースバンドを購入。ダクトを適当な長さに切って、あらかじめねじ曲げてから、純正の空気取り入れ口に差し込んで、ホースバンドで固定。ステーも購入したが、固定するのに適当な場所が無かったので、エアコンホースにタイラッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2003年7月22日 00:06 Takezou大尉さん
  • 吸気系トルマリンチューン

    最近になって近くのダイソーにトルマリングッズが充実してきました。 トルマリンカードとトルマリン原石を吸気系に施してみました。 写真はトルマリン原石を粉々に砕いたものです。コンクリートブロックを使ったのでコンクリートの破片が混じっています・・・ これをアルミテープを3本繋いだもので包みます。 ト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2003年7月16日 15:57 CECILさん
  • インマニカバー裏にMP-3000!!

    先日の京都OFF会のとき、ノーマルのパキぞうさんのクルマに、リスクなくMP-3000を付けられないかと考えた結果、ここなら、目立たないし、吸気周りのようにトラブルのリスクもないと言うことで試してみたところ、意外に印象が良かったので、わたしのも取り付けてみました。 多くの方は、折りたたんで集中型とさ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2003年5月31日 18:58 かばくん。さん
  • ミニチュアネオジウム磁石を吸気系に!! どこにつけるのが良いでしょう?

    久々の、問題編です。 先日手に入れたダイソーのミニチュアネオジウム磁石。この小ささを生かして吸気系のある部分に取り付けると部分負荷の燃費を向上させることができます。それはどこでしょう?部分負荷であるほど効果が出ます。 ちなみに取り付けたのは、このように積み重ねたものです。 暫定版の回答です。 場所 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2003年3月7日 15:00 かばくん。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)