遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ギブリ
-
オススメ記事
車・防音・デッドニング
デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。
オススメ度
2023年11月15日 be on sound®さん
-
助手席(シート下)デッドニング
運転席側と同じ様に、ダイポルギーを塗布しオトナシートを貼付後に再度ダイポルギーを塗布。 シンサレートを切り抜いて位置合わせ。 ノイズレスマットを切り抜いて位置合わせ。
難易度
2011年6月13日 11:21 はなっぺさん -
リアトレイデッドニング
リアトレイを外しました。 ダイポルギー201を厚めに3回塗布。 EVA吸音フォーム(5mm)を2.5枚使用して貼付。 シンサレートを適当に丸めて隙間を埋めるように位置合わせ。 組込み完了。 まあ、やった効果は無いと思いますが、ついでの施工です(笑)!
難易度
2011年6月3日 16:53 はなっぺさん -
Aピラーデッドニング(ツイーターデッドニング)
勢いでAピラーのデッドニングを始めます(笑)! Aピラーにはツイーターが埋め込んであります。 高音が耳障りなので、少しでも軽減できればと思っています。 ツイーター周囲のMDFの形態を修正してボディーと干渉しないように削りました。 綺麗に清掃して、どの様なデッドニング(チューニング)するか考えます。 ...
難易度
2011年5月25日 17:22 はなっぺさん -
各ピラーデッドニング
前席ルーフ部分のピラーです。 ダイポルギーを厚めに3回塗布。 Bピラー。 ダイポルギーを厚めに3回塗布。 Cピラー。 ダイポルギーを厚めに3回塗布。 ノイズレスマットを型取りし、ピラーに両面テープで貼付。 車体側にレアルシルトを貼り、空洞にシンサレートを詰め込みました。 ノイズレスマットを型取りし ...
難易度
2011年5月23日 17:27 はなっぺさん -
ルーフデッドニング(リア)
ルーフ中央の部分は内張りクリップで留まっているので、外して天井のアルカンターラを取りました。 スポンジを取り除くと、フロントと同じくアスファルトシートが2枚ありました、、、 リアは天井が低くなっても問題ないので、レアルシルトアブソーブを貼る予定ですが、このアスファルトシートの上からでも問題ないのか ...
難易度
2011年5月17日 12:34 はなっぺさん -
運転席(シート下)フロアデッドニング
カーペットを取り外すと防音材が3枚重ねて敷いてありました。 単純にフロアをフラットにする為に重ねていたみたいです。 アスファルトシートらしきものが貼ってあります。 除去してレアルシルトを貼るか悩みましたが、 ↑レアルシルトを貼る場合には「アスファルトシートを除去しないとダメ」と、イースコーポレーシ ...
難易度
2011年5月16日 12:00 はなっぺさん -
運転席フロアデッドニング
カーペットを取り外すと防音材らしき物が敷いてありました。 厚みのある防音材ですね。 防音材の下にも防音材(笑)! リアシートの背面に貼ってあった物と同じ物が貼ってありました。 剥がすとスポンジが残りました。 スクレイパーで除去して、ブレーキクリーナーで洗浄・脱脂します。 ブレーキクリーナーなどで綺 ...
難易度
2011年5月16日 11:50 はなっぺさん -
リアシートデッドニング
防音材らしき物を取り外します。 スポンジ状の物が残りましたので、のり取りスプレーにて綺麗にします。 ブレーキクリーナーで脱脂。 制振の為に、凹面にレアルシルトを貼付。 防音の為に、その上からオトナシートを貼付。 ホイールハウス部にアスファルトシートの上からダイポルギーを塗布。 ノイズレスマットをア ...
難易度
2011年5月16日 11:44 はなっぺさん -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マセラティ ギブリ サンルーフ ツーリングパッケージ 禁煙車(京都府)
568.0万円(税込)
-
ホンダ S2000 最終後期/茶革/フルノーマル/D記録12枚/VSA(東京都)
840.6万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
729.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
