マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.56

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング第18弾

    銀六印アーシング、1年半ぶりのアップデートです。 遡ること第3弾で初登場したABSユニットの穴をネジ切ってのハブ化。 https://minkara.carview.co.jp/userid/162216/car/1810000/3293762/note.aspx 「ネジ切れずに浮いちゃった」 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年10月28日 06:38 や な ぎさん
  • マツコネでもいい音で67 アーシングしてみました

    12万キロオーバーのウチのアテゴン 純正のアースケーブルもそれなりに劣化してきてると思うのでアーシングを試してみました ヒマだったので台風が来る前にちょっとやってみようって感じですけどw 圧着工具を持っていないので、とりあえずアップガレージで売ってた安いカット済みのケーブルを買ってきてつけてみ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月18日 03:20 あんで、さん
  • アーシング第十弾

    GW中、地金伝承さん開発の燃料ポンプのバッ直ならぬアー直ループがスゴい!!笑いが止まらん!www と、遠く本州で話題になってると聞きつけ、早速旅先の北海道内で施工!ww 燃料ポンプから純正ポイントまで5.5mmケーブルを繋ぎました。 クラッチミート時の質感アップに加え、MTにはついに1000rp ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2016年5月18日 06:08 や な ぎさん
  • アーシング第16弾

    銀六印およそ1年ぶりのアップデートです。 (ここ1年以内に施工された方には既にこの仕様とのことです。) 上は着けるケーブル、12mm。 下は外したケーブル、10mm。 こんだけの太いケーブルを人力でかしめるのはさぞ大変でしょう。 ターミナルがよりワイドになってますね。 アースポイントとしっかり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年4月25日 01:14 や な ぎさん
  • アーシング第17弾

    前回第16弾で、基本中の「キ」であるバッテリー〜純正アースポイントの増設線が10mmから12mmになりました。 今回第17弾は、銀六印で扱える太さのケーブルを使いつつも容量を増やす。というテーマのもと、ダブルにしたらもっと良くなった!と言う銀六師匠が着けてくださいました(*^^*) 断面積は1 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年6月6日 06:03 や な ぎさん
  • アーシング

    きっかけは一本のケーブル 「アース教」信者の銀六さんに手招きされてプチオフ 銀六さんのアテダンに試乗させてもらうと、すぐに違いが分かった 物は試しってことで、巷で話題の2箇所を繋げてもらいました これだけでも前後で全然違くて…装着前には戻れなくなりました 3種類のケーブルを駆使してワンオフでオ ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 0
    2015年5月16日 23:37 や な ぎさん
  • アーシング第五弾

    第四弾で完成かと思われた銀六印のアーシングでした。 が、先日のプチオフで黄昏せんべいさんが呟いた「インタークーラー」が更なる進化へのブレークスルーとなりました。 では開腹。一番前寄りのアンダーカバーを外します。 助手席側。写真上が前方、下が後方。インタークーラーは左上にあります。 上から落とし ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 8
    2015年12月8日 00:01 や な ぎさん
  • アーシング第八弾

    さて、静電気除去は5.5mmケーブルで、8mmケーブルは電位差解消というのが銀六印でした。 今回は最大級の激変を見せたインタークーラーからの流れを他からの流れに阻害されぬよう容量を増強するのが目的で、助手席側純正ポイント→助手席側増設ハブを8mmに置き換えとのこと。 (バージョンによってはハブレス ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年4月3日 23:30 や な ぎさん
  • アーシング第19弾

    8mmと5.5mmのケーブルからスタートした銀六印ですが、今回のアップデートにより「8mmケーブルは廃止」となります。 今回のアップデートポイントは オルタネーター(運転席側ハブ)⇔コンプレッサー⇔インタークーラー出口(運転席側)⇔インタークーラー入口(助手席側)⇔トランスミッション⇔助手席側ハ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2019年12月20日 23:32 や な ぎさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)