マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - CX-3

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • 実験 新ホイール/タイヤでリヤに15mmワイトレ。

    右Rのみ実験してみました。 新ホイール:8J+45 新タイヤ215/50/18 に15mmのワイトレを入れてみました。 タイヤが10mmオーバーです。 格好は良いですが ハミタイの保安基準マージン0です。厳しいDさんや車検検査官にあたったらアウトです。 新ホイール/タイヤの購入理由の一つとして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月4日 07:43 toshi@the@vさん
  • ワイドトレッドスペーサー

    ノーマル車高、ノーマルホイールです。 ツライチとは目的が違いまして、 乗り心地の改善目的ですwww 一人乗車で リアの突き上げ感が辛くないですか? サスペンションのレバー比を変えるために、 ハミ出し限界値?リアに20mm入れてみました。 乗り心地は少しマイルドになり満足です! フロントにも入れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年11月14日 20:09 むらぴさん
  • ワイドトレッドスぺーサー11ミリ取り付け

    高速でリヤから振動が発生していたので、ハブリング装着ついでに、ツライチを目指して11ミリワイトレを装着しました❗ 予めホイール裏の逃げは図っておいたのでハブボルトの出っ張りは問題なかったです❗ ハブリング装着部の錆を磨いてから、ハブリングを装着しました。 ノーマル車高なら良い感じの出面になりました❕

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月19日 21:57 針千本さん
  • RAYS HOMURA 2✖️9 の20インチ

    センターキャップ 彫り 勘ピューターでオフセット考えて注文ポチッ! で… はめてみたら完全ハミ出しアウト(-_-) 改めてオフセット計算して注文して(-_-) 画像のは納屋に廃棄処分🚮

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年7月15日 22:01 ごとしんさん
  • スタッドレス交換ついでにワイドトレッドスペーサー

    スタッドレス→ノーマル交換ついでに 『Kics Racing Gear WTS HUB UNIT SYSTEM 20mm』 取り付けてみましたー なかなか 良いですww 1番時間かかったのは… スタッドレスの石取りですww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月9日 21:23 4n5さん
  • そしてパツツラに

    我慢できんくて 深夜に車高調整してました 笑 フロント/リヤ共に全下げから1.5cm上げ とりあえずこれで様子見〜 リヤからも おまけ 笑 シンプルに全下げはダメでした 笑 これからあと1cmは落とせるから 20→18インチに落としてもいけそう…?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月4日 16:49 iKTさん
  • ツライチには程遠い

    ツラ出ししました。 でも全然甘いです。 タイヤ引っ張らな見栄えが… 前後バランスはええんですけどね… ツラウチの時← →今回 悩むなぁ… とりあえず車高落として隙間埋めな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月3日 20:23 iKTさん
  • Durax ワイドトレッドスペーサー20mm 取付

    ワイトレを入れてみました ネットで激安のDurax製です ハブリング無しの20mmです 納車からちょうど2週間ですが、タイヤ外してみると早くも若干のサビが。。。 慎重にトルクレンチで110Nmで締めました 右側 左側 写真の撮り方が下手すぎて、解りにくいですが、どっしりと安定感が出たように思います ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月21日 20:33 papepoさん
  • リアアーチフィン取付

    まず、保安基準ではフロント・リア共にホイールセンタを0度として前方30度、後方50度この範囲のホイールがフェンダー内に収まって入れば保安基準には適合します。 そして、この範囲内のタイヤは10mm以内であればはみ出しOKです。 スバルBRZ用のリアアーチフィンの内側についているクリップをカッターで削 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月10日 00:16 GAIAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)