マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

整備手帳 - CX-3

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • キリ番 40,000km

    【備忘録】走行距離40,000km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月6日 16:39 やっとこささん
  • 除電にハマる07 Gen.2まとめ アルミテープを剥がしたところ+総括

    Gen.1では、アルミテープのみの対策でした。一見良さそうでしたが、実は動きを押さえつけることで安定しているように感じていたところもありました。 フッ素樹脂テープとの組み合わせ技で仕上げた今回のGen.2。オリジナルの動きを生かすことで望みの乗り味を実現できた箇所も多々できました。 Gen.1か ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月6日 15:03 しげ(ぉ) (^o^)ノさん
  • 除電にハマる06 その他微調整•研究中の除電

    微調整目的でテープを貼ってみました。 トヨタ特許のセオリー通りではなさそうですが、今の状態に対してよい効果ありと思えた対策です。 ヘッドライト、本体寄りの上面。フッ素樹脂テープのみの貼り付け。 ヘッドライト周辺の空気抵抗が減ったのか、空気を切るというか、少し吸い込まれるような加速感が生まれました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月6日 15:01 しげ(ぉ) (^o^)ノさん
  • 除電にハマる05 エンジンルーム

    エンジンルームのアルミテープも、拘束具(逆効果)と思うところを剥がしました。多分、必要なところだけに限定されてる‥はず。 バッテリーのマイナス極周辺。 特許情報曰く、放電して漂っているマイナス電荷の影響を防ぐ目的らしい。 アクセルレスポンスがよくなる感があり、Gen.1から継続採用。 同様にヒュー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年5月6日 15:00 しげ(ぉ) (^o^)ノさん
  • 除電にハマる04 リアスポイラー部

    アルミテープチューン(Gen.1)を始めた時に一番効果を感じて印象的だった、リアハッチ上方の中心部。2x4cm。 これだけで何故か車体リア部が軽くなり、気持ちよく押し出される感も生まれて大当たり! しかしこれ以上幅広だとリアがガクッと重くなった不思議な場所。(おかげでこの寸法はマジックナンバーか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月6日 14:59 しげ(ぉ) (^o^)ノさん
  • 除電にハマる03 前輪・後輪バックプレート

    後輪バックプレートに貼っていたアルミテープ。最初は10cmくらい貼っていましたがこれまた今では過剰感。長さを変えたりフッ素樹脂テープを交えたりといろいろ実験しながら、いい塩梅を目指して再検証です。 裏面は撮りにくいので表面からの説明になりますが、青線裏側部分に2x4cmでアルミテープを貼り付け。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年5月6日 14:58 しげ(ぉ) (^o^)ノさん
  • 除電にハマる02 ボディ側面の除電

    アルミテープチューンGen.2、エアコン周りのフッ素樹脂テープ+アルミテープの組み合わせが想像以上の効果でしたので、実験しつつ、ボディ側面のテープの貼り方を見直しました。 まずは運転席側、ボンネットオープナー裏側あたりの配線。2種類を組み合わせたテープを貼りました。 アクセルのレスポンスが少しよ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月6日 14:57 しげ(ぉ) (^o^)ノさん
  • 除電にハマる01 エアコンのブロアコントローラー他 インパネ内側

    最近の車のグローブボックス裏はコンピューターが場所を占めていると聞き、静電気対策を施せば何か分かりやすい変化あるかも?と思ったのが、今回の除電計画の発端。 グローブボックス外して実際見えたのは白い塊、BLOWER FAN CONTROLLER の字。エアコン関係か‥。 まずはここから延びる配線に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年5月6日 14:56 しげ(ぉ) (^o^)ノさん
  • 洗車しました

    黄砂がひどかったので、洗車しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月22日 02:07 tototさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)