マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

整備手帳 - CX-3

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • 20221015データ取り

    使っていない項目を消去した。 それはそうと、最近のDPF再生の距離が130キロ台になってる!燃料入れて340キロぐらいやから、2回は通勤のみぐらいでこの距離を出してる。 ちなみに、片道2.5キロの通勤で、メーター上の平均燃費は17キロぐらい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月15日 20:13 わか7さん
  • 下回り防錆処理

    新車購入時、ディーラーでのノックスドール処理がたしか7万円だったので自分でやります。 そんなに高かったっけ? ノックスドールには種類が多くてどれを使うのが良いかよくわかりませんが、今回はノックスドール900を使用しました。 沢山あるクリップを取ってインナーフェンダーを捲ると、大まかなポイントには生 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月3日 09:55 18kさん
  • オイル交換

    走行距離 62,263km オイル交換のみ 5回分チケット 2/5 昨日、手洗い洗車してワックスがけでピカピカ!つぶこぶ号は快調です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月25日 19:22 つぶつぶこつぶさん
  • 騒音対策 その2 結果

    Aピラーとサイドシルに発泡ウレタンです。   大失敗でした ( ノД`)シクシク…    前回までに施工た、ホイルハウスと下回りを実施した結果、静かになり「ちょっと高級車っぽい音質になったかな」と思い喜んでいたのですが、今回の施工で大衆車な音に逆戻り、音が近くなった様な、荒い路面の音と振動が直接入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月12日 19:39 マグネパンダさん
  • 騒音対策 その2

     今回は修正から行います。  かなり前に静音化を実施した天井です。かなりの面積にレジェトレックスを貼り付け、少し吸音材を追加したのですが、音が逃げずに籠る様になりました。 ですのでレジェトレックスをある程度剥がします。  今は夏です、剥がれません、ヘラで強引に行いますが筋肉痛になりました&少し剥が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月9日 14:34 マグネパンダさん
  • 騒音対策 下回り3

    今回はノックスドール1600も使用してみます。刷毛塗りです。 かなり緩いので垂れて来ます、ご注意を・・・オートプラストーンでは塗り切れない(入り込まない)隙間に塗りました。 矢印部は太鼓と遮蔽板が有りますので届く範囲です。 矢印はトランクの鉄板部です、遮蔽板の隙間から塗ります ドライブシャフト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月7日 11:16 マグネパンダさん
  • 20220904データ取り

    使用前 使用後。ほとんどが自動車専用道。DPFの再生間隔が150キロ台になっても…ねぇ(汗)劇的な変化ではないよね(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月4日 16:44 わか7さん
  • 20220903データ取り

    今回は、距離が短かったなぁ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月3日 20:00 わか7さん
  • 騒音対策 下回り2 残念な結果に

    先日、「下回り2」としてオートプラストーンを塗布しましたが「何と言う事でしょう」下から風切り音が発生。リア側のアンダーカバーに塗った時には風切り音は発生しなかったので不思議。 因みにロードノイズは殆ど変化無し。 原因は遮蔽板かFメンバーのオートプラストーンで風の流れが変わったのか? もしくは遮蔽板 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月3日 11:24 マグネパンダさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)