マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CX-3

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ボンネットデッドニング

    ボンネットにも制震材を施工しました ボンネットインシュレータを外します 10個のファスナーで留まってます 力業で引っこ抜くタイプでした ファスナーは再利用するなら内張り剥がしは必須だと思います 外せました 洗車するときボンネットをつよく押さえると ぺこんとへこむことがありました これを見ると ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月6日 17:36 POTETOさん
  • フロントドアデッドニング

    インナーハンドル内のカバーを引っ張って外し、スクリュ×1を外す。 カバーはハンドルレバーを引きながら外すと簡単。 ウインドウスイッチ部分を引き抜き、コネクタを2つ外し、スクリュ×1を外す。 先端側から持ち上げると外しやすいです。 横にファスナが1個あるので外します。マイナスドライバー等で中央を引 ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 4
    2015年5月5日 23:44 かげろう。さん
  • フロントタイヤハウスデッドニング

    フロントタイヤハウスにデッドニングをしました まずタイヤを外しました マッドフラップも外しました カバーに付いているクリップを外します めちゃめちゃ付いてます 下から覗きこむ形になりますが砂が落ちてくるので作業はしづらかったです カバーは全部外そうとしましたが面倒くさそうだったのとキャビン側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月3日 20:18 POTETOさん
  • リアハッチの防振

    フロント・リアのドア4枚は サウンドピュアディオで、フル防振・セメント加工していたのですが・・・ リアハッチは、何もしてなかったので・・今回 DIYで行うことにしました。 まずは・・ リアのパネル類を全部外します。 ここまでは、10分もかからず・・ アウターパネルとインナーパネルに それぞ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月20日 23:48 リンク-さん
  • ドアアウターカバー交換と、デッドニング

    ほとんど自分用の覚書です。 内装外しは色んな方のレビューを見ましょうw スピーカーを外してデッドニングもします。 ここからトルクスネジだかヘックスネジだか、プラスではないネジが止まっていて、飽きるくらい回すとネジが取れますが、取れたらおちます。気をつけて。僕は運転席のがドア内部に2度落下して、2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年3月28日 22:22 ハッチー←TH-3さん
  • フロントドアL デッドニング

    左フロントドアデッドニングです リアドアデッドニングの時同様ウインドウスイッチのところとインナーハンドルのとこを外し矢印のスクリュを外します フロントはここにクリップがあるためこれも取っておきます ここにちょこっとクリップが見えます ここに内張りはがしを差し込んでクリップを外しした 隙間に指が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年1月10日 21:59 POTETOさん
  • フロントドアデッドニング L その2

    こんな感じです 黒パネルは右にぶら下げてあります ドアの中ってスカスカなんですね レジェトレックス施工 今回はケチりません! 長く切って貼り付けました 隙間にはエーモンの制震材を切って貼りました 画像は施工途中で実際はほぼ全面に張り付けてあります 暗くて分かりづらいですかスピーカーの裏に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月10日 21:59 POTETOさん
  • ルーフデッドニング

    ピラーやら配線コネクタやらとにかく外してこの状態 外した天板はとりあえず家の中へ・・・ ポイントとか関係無しに貼れるトコにペタペタ・・・そしてグリグリ(一応圧着) さて違いが感じられれば良いんだが、はたして・・・。 材料余ったので、こっちにも貼っちゃった(^O^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2022年7月25日 17:12 ヂチ太さん
  • フロントドアRデッドニングその2

    黒パネルを戻します 相変わらずパワーウインドウのギアがめんどくさいです そして制震材をペタペタ ちなみに左側と比較 完全にやり過ぎてます… 実はレジェトレックスを買い足したため贅沢に使いすぎました 最後は内張りです スチロールはクリップで留まっているので外してその下にもレジェトレックスを貼 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月17日 23:07 POTETOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)