マツダ CX-8

ユーザー評価: 4.81

マツダ

CX-8

CX-8の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - CX-8

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • LEDテープ取り付け

    リアのシーケンシャル不調の為、シェアスタイルさんのウインカー機能専用シーケンシャルに取り替えます! このままでは少し長いのでカットしますが、まずは点灯確認して問題ないかチェック! カット後はコーキングします。 テール取り外しの前にマスキングで貼り付け位置を決めます! このシーケンシャルは少し硬いの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月11日 09:29 ka-zu39さん
  • DIY 【BLITZ Power Thro】取付けSTEP② 車内へのケーブル引き込み編

    パワスロさん取り付けのつづきです。 前回までは、エンジンルーム周辺の圧力センサーカプラーへの割り込みとユニットの設置や配線の引き回しまでを行っていました。 画像は運転席の足元奥右側に外部からケーブルを引き込んだ状態です✨ ご存知の方も多々いらっしゃると思いますが、外部からのケーブル引き込 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年6月7日 01:37 みひろ♪さん
  • DIY 【BLITZ Power Thro】取付けSTEP① エンジンルーム編

    昨年の秋から無計画にスタートしたこのパワスロさん取り付け… センサー信号配線やデイライトウィンカー取り付けまで行い、その後こちらの作業は中断したままでしたが、 こんなんじゃイケナイ❗️と、先日から少しだけ続きを始めました。。 間隔が空くと内容を忘れてしまう持病持ちなので、本件は作業が出来たら都 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年6月4日 09:40 みひろ♪さん
  • デイライト用スイッチの取り付け(その2)

    スイッチをつけたら、ケーブルをエンジンルームへ引き込まないといけません。助手席側のグロメットはブーストセンサーで使っているし、車内からのアクセスが悪かったので、今回は運転席側の、エンジンフードのオープナーのケーブルのグロメットを利用することにしました。まず、線材に細いワイヤを通してガイドにします。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月27日 02:01 かゆがさん
  • デイライト用スイッチの取り付け(その1)

    最初に完成後の写真ですが、ともかく、この位置に付けました。 穴あけ加工が必要なので、ステアリング下のパネルを外します。まず、クラスタースイッチの上側のカバーを外します。手前に引っ張るだけです。写真はもう外した後です。次にクラスタースイッチの上部を手前に引くと、爪2箇所くらいが外れて写真のようになり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月27日 01:08 かゆがさん
  • オートブレーキホールド押し太郎

    今日はこれを付けていく! CX-5用だけどCX-8にも適用可です。 コンソールのサイドパネルを引っ張り外します。反対サイドも同様に外します。 養生をしてシフトロック解除カバーを内装剥がしでコジリ外します。 細いペン等で奥の解除ボタンを押してシフト解除し、Dレンジに移動させます。走り出してしまうので ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2022年5月14日 23:12 CX-660さん
  • マルチファンクションLEDブルーミラー&ディミングターンシグナル汎用ユニット取付動画あり

    やたらと長いタイトルですが… タイトル通りの作業です😝 まずはドアミラーの取り外しから💡 ①ドアミラーカバーを養生する、②ドアミラーを温める、③ドアミラーを取り外すの3ステップです。 ②は気温が高い場合は省略しても大丈夫だと思います🙄 ドアミラーを取り外す際は、角度を予め最大限上向きにセ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年5月5日 23:45 TokiBowさん
  • アクティブボンネットキャンセラー取り付け

    車高調導入したので念の為アクティブボンネットのキャンセラーを取り付けです 説明書通りにバッテリーのマイナス端子を外し10分程放電 アクティブボンネットアクチュエータを取り外すとありますが車検はこの様な機能も全て揃った状態でないと通りませんよと整備士さんに聞いたのでそのままです キャンセラー取り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年4月24日 07:46 [ TAKA ]さん
  • レー探取付(セパレート)

    まずは、レーザー受信ユニットの位置(&向き)を決め、取り付けます。 ウィンドウ上部の黒点々に向きを合わせると、ウィンドウが湾曲していることから、レンズが左向きになってしまいます。レンズを正面に向けるためには、気持ち悪いですが、少しズラして着けるのが良いと思います。 この位置決めに30分以上かかりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月11日 19:39 つのあたまさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)