マツダ デミオ

ユーザー評価: 4.15

マツダ

デミオ

デミオの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - デミオ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ボンネット ヒートプロテクター取付

    ラーメン屋から戻って来て、行く前に上手いこと受け取れたヒートプロテクターを取り付けることに。 白丸のところに付いているクリップを外します。 マイナスドライバーより、クリップ外しがあると楽ですね。 クリップをエンジンルームに落とすと面倒なことになるので気をつけましょう。 クリップを外すと取れる純 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月19日 19:36 神ゲロシャブさん
  • リアシートを静音作業

    リアシートを固定しているのは二ヶ所(白丸) 赤丸のところはフックでひっかかっています。 シートの隙間から手を入れ、青矢印のスイッチをスライドさせると、白丸のところのロックが外れてシートが浮きます。 シートの真ん中あたりを背もたれ側に押しながら、軽くシートを上に持ち上げる感じにすると、赤丸部分の ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年7月19日 19:25 神ゲロシャブさん
  • リアシートにロードノイズ遮音シート引継ぎ

    運転席後 DEとそんなに利用量は変わらないですが、凹凸が違いますので調整が必要です。 ふむ。 助手席後ろ ウーファーの下は避け、手前部分だけ敷きました。 リアシートといえば、ウーファーにリアヒーターダクトの熱風が直撃するのを、なんとかせねば…( *'罒'* ) ふむ。 真ん中にも気持ち程度、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月11日 21:36 神ゲロシャブさん
  • フロントにロードノイズ低減マットを引継ぎ

    DEデミオに使っていたエーモンのロードノイズ低減マットを遺産として引継ぎ。 形状が違うので、DJの形に合わせて整形します。 あくまでDEの形から整形するので、小さくなりすぎる部分もありますが、あくまで遺産を引継ぐことが目的なので、ザックリ進めます。 運転席に敷き… 上からマットを戻します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月11日 21:26 神ゲロシャブさん
  • リア収納部を遺産で遮音施工

    かみさんが買い物に行っているのを待つ間、DEデミオからの遺産であるロードノイズ低減マットや、オトナシートを貼り貼りしようと外へ。 気温がすでに33度… 日光がエグい… トントン叩きながらレアルシルトを貼り始めたのですが、途中で思ってしまいました。 重くなると芳しくない。 本当に最低限しか貼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月11日 21:17 神ゲロシャブさん
  • わん子の為の防音工事14

    ロードノイズを減らそうと久しぶりの防音工事。 カーペットの上にアイリスのゴムシートを敷き詰めました。 二枚でフロア前後とも施工、適当にカットして現地合わせ。 運転席側は危険防止も含めてマジックシートでずれないように固定しました。 先日付けましたフットレストはなんとなくなじまないので外しちゃいまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月5日 17:54 わん子の親さん
  • 静音計画 2650 風切り音防止テープ

    実際作業中の写真はありません。 パッケージ裏の手順書では、水性ペンを使用するように書いてあるんですが、持ってるペンが悪いのか、うまくボディへ転写しませんでした。 水性といえば…リアハッチのゴムに水をつけると、細かい水滴がボディへ移るのを発見したので、またそのやり方にしました。 水滴をドアのゴ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月12日 21:58 熊騒動さん
  • 防音工事13 バルクヘッド室内側

    作業中の姿勢が悪いので画像が少ないのです。 吸音材はコンパクトにしては多いと思いますが手間のかかる隙間はメーカーの代わりに攻めます。 ①に吸音材を追加します。 センターコンソールのサイドカバーは簡単に外れます。 ①の所にも空間があるので吸音材を追加。 ②ブレーキペダルに干渉しないようにラバーシー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月18日 20:16 わん子の親さん
  • ~めざせ静音化~リヤタイヤハウス

    いきなり完成。 タイヤをはずした方がだんぜんやりやすい。 ノックスドールを左右で3缶塗りました。 石跳ねのカラッカラッ音や 雨降りの水はね音は九割減に^^^ もう、安っぽい音はさせません^^^^^   リヤタイヤハウスが黒くなったことで 引き締まった感が増しました^^^^^

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年8月27日 17:33 5500系さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)