マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • ロードスター ワイドトレッドスペーサー装着

    ロードスターにワイドトレッドスペーサーを取り付けることにしました。 現在のホイールは エンケイRPF1 15インチ7.0J OFFSET41です。 (本当はOFFSET35狙いだったが・・・) まずワイドトレッドスペーサーは15mmに決定! ホイールの逃げ部分を測ったら、ハブボルトが あたりそう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月4日 22:56 らきあ&エフさん
  • やっと交換

    冬用から 間にこいつを入れて 履き替えました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月28日 20:37 まーさん@3さん
  • キレ角アップスペーサー取り付け

    リフトアップ、アンダーカバーを外した後、ステアリングブーツを外し、タイロットのポールジョイント部を出します。 タイロッドがステアリングラックから外れないようにするための座金を、マイナスドライバーとハンマーで剥がします。 座金が外れたら、タイロッドの四角い部分を回して、ステアリングラックからタイロッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年3月8日 20:35 harisさん
  • ブッシュアジャストスペーサー取り付け

    リアのアッパーアーム、ロアアームともずれてました。 で、「ニーレックス」さんのこれを 取り付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月28日 19:05 niiyanさん
  • マツダ純正 ホワイトレンズ セット

    NB用純正オプションのクリアーウインカーとサイドリフレクターのセットです。 取り付け説明書は純正品らしくとても丁寧でした。工具は+ドライバーがあれば何とか…定価18,900円(税込)はちょっと考えしまう値段です。 元のパーツを外したら、ていねいに泥汚れを取りましょう。 リア ウインカー フロント

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2009年2月23日 21:19 助六さん
  • ワイドトレッドスペーサー装着

    フロント→25mm リア→15mm フロントは、車体のハブボルトを収めるために3mmスペーサーをかませました。 リアは、ハブボルトを切断。もう後には戻れません…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月8日 01:09 happy4444さん
  • スペーサー取付

    15-7J OFF+30 に 5mmのスペーサーを入れました。 タイヤサイズ:195/50R15 Z1☆ 写真は左前 右前 右後 リアはまだ余裕ありそうです たぶん車検は通りません ディーラーならもしかしたら通るかも?!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月7日 01:02 ゆうの@NA8Cさん
  • Kicsワイドトレッドスペーサ取り付け(リア)

    取り付け前。 ホイールはENKEIのRP-F1、オフセットは+35mmです。 取り付け後。 使用したのはKicsの15mm。 思ったよりツラツラになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年6月13日 12:53 じんたさん
  • FET、クイックリリーススペーサーってこんな感じ(^_^;)。

    FETクイックリリーススペーサーを取り付けてみました。 取り付けそのものは説明書の通り付ければ良いのですが、正直、ナルディアダプターとかホーンボタン用アダプターとかインジケーターとか、チョット単純な構造の割りに部品点数が多かった・・・。 単にネジ止めしてハンドルを取り付けるだけなのにネジを2個も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年2月13日 01:52 はらぺこ@きんたさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)