マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 外部マイクをエアロボードに移設動画あり

    雲台のL字金具に外部マイクを付けていました そのせいか? 段差でガタンガタンて大きな音が エアロボードに穴が開けて有りました。 配線クリップ用の穴だったと思います。 今は使っていません。 ゴムまで付いています。 理想的ですね! 外部マイク用のボルトを通してみたら ねじ込めますね! ビスの頭も出ます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月15日 15:03 bmasa (まさ)さん
  • ビデオ外付けマイク移設動画あり

    既設外付けマイク設置位置 外付けマイクとカメラ雲台分解 カメラ雲台(L字アングル)を 向きを替えて取り付けました。 外付けマイクをこのスペースに付けました。 エアロボードの陰になり風切り音の解消になるかも? ビデオカメラを載せたところ 後ろの配線はこんな状況に フレームに接触は無さそうです。 外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月13日 21:59 bmasa (まさ)さん
  • プロセッサーアンプ配線再修正(^◇^;)

    ギボシ端子の圧着工具を安物で愛用してきましたが圧着不良があったので、工具を買い替えてやり直し(笑) お友達のガレージで作業させて頂きましたが 今年1番の暑さで熱中症になってしまいましたOTL ギボシ端子は贅沢にもこちらを使用いたしました(^◇^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月12日 10:17 く まさん
  • プロセッサーアンプ配線手直し

    手直し前です。 プロセッサー左側のケーブルが 少し気になるので手直しします。 完成後です。 露出していたケーブル類に コルゲートチューブを被せてカーペット下に収納しました。 スッキリしました。 手前のリモコンケーブルが 少々ごちゃついてますが 気にしないことにします(笑) ボリュームコントローラー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月27日 14:17 く まさん
  • 純正カセットデッキ修理

    遂にテープが稼働しなくなっちゃったので朝からガレージで一杯ヤりながら修理することに こちらはテープ稼働部の上側です。 ゴムベルトが経年劣化でユルユルだったので新しい物と交換して駆動部に注油して組み上げました。 こちらの本体にテープ稼働部を嵌め込みフロントパネルを付けて上下のパネルをつければ完成です ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年5月9日 12:38 園長先生さん
  • オーディオ設定動画あり

    バッテリーを交換すると オーディオがリセットされてしまいます。 バッテリー電圧12.92V アクセサリー電源は12.3V エンジンスタート後は 13.8V エンジンスタート後のドラレコレーダーは 13.0V 電圧降下か測定誤差か・・・? バッテリーを外すとオーディオの設定が リセットされてしまい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月5日 15:26 bmasa (まさ)さん
  • ドア ツイーター リフレッシュ ブラック化

    元は周りがシルバーだったので、気分を変えてブラックに、あとツイーター止めのプラスチックが割れてツイーターが取れたから加工して取り付け ブラックは締まりますね!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月9日 17:30 きよっさん
  • センソリーサウンドシステム-アルミ電解コンデンサ 全交換

    センソリーサウンドシステム専用アンプの電解コンデンサは交換したのだが、デッキ本体も交換することにした。 なんせ、デッキ本体の電解コンデンサは数が多い。交換前のコンデンサには、TOPの部分にサインペンでチェック。 半田作業に慣れていれば、コンデンサの交換作業自体は特に難しくはない。 とにかく、地 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月23日 00:47 cdkanu@SRさん
  • センソリーサウンドシステム-CDデッキ ロード不良修理

    センソリーサウンドシステムのNO.1号機のCDデッキで、CDをロードする時に、空滑りするような現象が発生。 天板を外して症状を確認すると、赤丸のところにローラーがあり、ここでCDが空滑りしていることを確認。 CDデッキを外したところ。基板に4本のネジで固定されているので、ネジを外してフレキをコネ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月19日 08:51 cdkanu@SRさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)