マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • 純正フロントウインカーをとりあえず分解してみました。動画あり

    クリアウインカーに交換し、手元に残る純正フロントウインカーをとりあえず分解してみました。 なぜか純正が手元に2セットあるのでバキバキになろうがおかまいなし。 ・・・うまく分解できたら、ブラックアウトか内側オールオレンジか、ダクト加工か何かのベースとして利用してみようと思います。 ※写真は分解済み ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月30日 17:05 おかもちおからもちさん
  • 固定式ライトを作る1

    用意したのはまずホームセンターで売っているアルミ板 厚さ2mmをチョイス。 でももう少し分厚くても良かったかもしれない。 後々の作業で少し薄かったなぁと後悔した。 縦幅はそのままでいいので横幅を20cmになるようにカット。 その後ホールソーで穴を開ける位置をカッターでけがきする。 その後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月12日 15:38 STEVO@さん
  • オリジナル固定ライト 

    軽量化のために固定ライトを作成しました。 いろいろ考えてトップ部分は純正のリトラカバーを使用することにしました。写真はリトラカバーを切断した写真です。 まず大体の大きさを採寸して厚紙で模型作成。現車合わせで大きさ、角度などを調整しました。アルミ板で作成する予定でしたが、強度と値段を考慮して下端と両 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2016年3月22日 23:32 HIUさん
  • FD3S前期 コンビランプ 加工、取り付け

    FD3S前期用コンビネーションランプの加工をしました フレームに干渉するので切断、短小化 ポジションランプが入らないのでファイバーを入れてみました ウインカー兼用の物ですが、そのままウインカー点灯するとポジションがないので車検非対応になります そのためウインカーのバルブ取り付け穴を作りファイバーは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月1日 18:06 ZERO_4888さん
  • サイドマーカー、ライト化

    コーティング剤で固定&防水。 フロント リア

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月29日 23:49 まーくん@jetstreamさん
  • DEPO フロント コンビネーション ランプ 加工

    とりあえず取付けしていた“DEPO フロント コンビネーション ランプ” ポジションとウインカーが同時点燈となるため、車検非対応ですので、改修することにしました。 純正の場合にポジション球が取付けされている部分ですが、カタチ的には同じように作られているものの、穴すら開けられていません。 純正のラ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2015年12月26日 20:18 Let's take fiv ...さん
  • 半目スイッチ取り付け

    前からやろうと思ってた半目スイッチ取り付けします! パネルばらして線切ってスイッチつけます!バッテリーは外しておきましょう! スイッチはここに! こんな感じです!! ヒューズボックスからだとリトラ動作ランプがついちゃうので中の配線からやりました!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年12月7日 14:57 ふゆりちゃんさん
  • USDM?

    輸出仕様のロードスター(ミアータ)は前後サイドマーカーが光るようになっており、これがとてもかっこいい。そういうキットが売っているがめちゃめちゃ値段が高い。 自作するしかないだなこれは。 サイドマーカーの裏はソケットを埋め込めるような部分があるのですが、そこに穴を開けて、ソケットを埋め込みます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年12月3日 14:43 ぐっちー(1.9.0.0)さん
  • 怒り目化

    以前プラのレンズでビニテでやっててレンズとかしてしまったので?wしばらくやってなかったのですが。 ガラスレンズなら大丈夫かな?とw マスキングテープで角度を考えます。 マスキングテープで角度きめたらそれにそうようにカッティングシート貼っていきます。 メタリックブラックをチョイスしました。 はみ出た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月27日 23:44 びああーるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)