マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • チープな補強② ステアリングラックマウントの加工

    ステアリングラックマウントのゴムブッシュを交換したり、先日は、ラックマウントとブッシュの間にアルミ板を挟んで、剛性アップを目論んだりしてましたが、そんな事では満足できず、遂にマウント自体を補強するチープな作戦にトライしました まずは、外して見ると分かるのですが、NAのマウント金具は、何ともみすぼら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年4月25日 22:08 tsuu(つぅ)さん
  • チープなナックル補強サポートの作成

    フロントナックルを補強するパーツがニーレックスさんにて販売されており、Tanoonさんのブログを読んで、興味津々でおりました。 弄り好きでヘンコな私は、ダメ元で作ってみたくDIYにトライ致してみました(汗) 最初は直接、ナックルに溶接補強をすることを考えたのですが、ナックルは鋳物なので、素人が手を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月25日 13:07 tsuu(つぅ)さん
  • ボディ補強?

    ホームセンターで見つけた角パイプ 20x40で板厚1.6mm 結構丈夫そうでつい買ってきてしまいました。 ロールゲージの前後のボルトとフロアに1箇所の三点固定で取り付けます。 ボルト固定の為にソケットレンチ用に20mmの穴を開けます。 写真の工具はドリルにバイスが付いたもので20から100パイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月6日 18:28 ねぎねぎさん
  • 軽量化② フロントバンパーホースメント&プチ補強

    フロントバンパーを外すと、内部にはインナー部分があります 蒼号は、過去にプチ補強で、既にリベット補強が施工されていますが、そのフロント部分には、樹脂製のホースメントがあります それだけでも2kg強ありますので、軽量化のためには撤去必須なのですが、外すと微妙に、フロントの接地感が薄れると言うかフラつ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月18日 22:54 tsuu(つぅ)さん
  • ロールバー加工

    マツダスピードの4点式ロールバーを 板金屋さんに加工してもらいました。 先ずは部品取り車両から取り外し どーだバーを同時に取り付ける為、確認すると 後部2箇所が干渉します(>_<) 干渉する部分(ロールバー)を1,5cmカットし 当て板をして中に溶け込むように溶接☆ 表面を削り平らにし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月31日 22:03 のぶパンダさん
  • エンジン・トルク・ダンパー取付金具の見直し&変更。

     先日取り付けたエンジン・トルク・ダンパーでしたが、取付金具の強度に問題が有ったようで、金具自体が歪んでしまい大した効果を得られていません。  取付角度にも若干の不満も有った為、取り付け方の見直しをして変更してみたいです。  こんなに斜めですしね(^ー^;) ここのクリアランスもこの程度ですし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月16日 20:11 にくヤローさん
  • エンジン・トルク・ダンパー取付。

     ハイカムを入れてから、アイドリング時の振動が気になっていました。  そこでエンジン・トルク・ダンパーなるモノを導入することに。  ですが、市販品を観るとけっこう高価なのですね(^ー^;)  モンキー用のリア・サスペンションの流用が可能だと言う事をどこかで聞いたような・・・。  検索すると、み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月11日 20:34 にくヤローさん
  • ブレースバー製作

    用意するもの ・パイプ(今回はφ32で1.2mのモノを準備しました。ホムセンで1000円ぐらい) 工具 ・パイプを潰す力がかけられるもの(万力でやりましたが、油圧プレスがベスト?ハンマーで叩いてももちろんOK) ・ドリル(12mmぐらい?大きめの穴の方が楽かも) ・5/8インチのメガネ類(シート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月31日 12:54 りあー(Lear)さん
  • DIYでボディ補強⑥ リヤのパネルボンド+瞬間接着剤

    パネルボンド補強もいよいよ大詰めですかね フロアー内から始まって、前後のバルクヘッド、ガセット、そしてフロント周辺部とフェンダー内パネル、サイドメンバーに順次、施工を施しまして、前後左右のバランスを確保するため、リヤーのトランク周辺部へのボンド施工を行うことに・・・ まずは、トランク内のカーペッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年7月30日 21:17 tsuu(つぅ)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)