マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドライブレコーダー取付

    最小限の機器設置にしたかったので、見た目は諦めて360度カメラタイプにしました。 位置決めして貼り付けたらシガライターに差し込むだけですが、配線はこの通りです(笑) オプションの直結ハーネス購入して、ギボシ端子圧着。 オーディオ用ロジウムコート端子が余っていたので贅沢にも投入(笑) 写真は作業後で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月8日 20:45 く まさん
  • キーレスアクチュエーター交換とドアロックグリスアップ

    作業風景の写真は有りませんので、ご容赦下さい。 このところ可動しなくなったキーレスのアクチュエーター交換と取り付け位置を変更しました。ヤフ◯クで五本線のアクチュエーターのみを入手出来たので、出費は最低限で済みました。 合わせて物凄く硬いアウターハンドルを滑らかにするため、ドアロックに注油しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月1日 18:52 judi_NA8さん
  • オルタネーター交換

    発注したリビルト品が届いたので交換。 暗電流は4.4mA。 これで毎日のバッテリー端子付け外しから解放された。 【追記】 B端子のカバーがボロボロになっていたので交換しました。 専用の単品が見つからなかったので、他社流用しました。 黒いのは大きさは同じくらいなのですが収まりが悪かったので、少し大き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月23日 13:34 654*2さん
  • O2センサー

    なんとなく交換してみました。 旧パーツもそれほど汚れてなかったけど、燃費改善に期待。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月21日 18:41 大久保文寛さん
  • 調光スイッチ ブランクスイッチを無くそう

    買ってしまった汗 ぽこん カプラー ピッタンコ バッテリーか上がってウントもすんともしませんでした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月17日 09:34 みどきんさん
  • エアフロ 新品交換 2022 6/2

    予防整備です。 頑張って純正新品に交換しました。リビルトも売ってますが、電装品は出来る限り純正新品をチョイスしています。 見た目は変わり無し😅😅 N GAREGE 製作の化粧カバーを取り付けて 作業終了😙

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月10日 10:30 NAR I 3さん
  • NAロドのヒューズBOXからUSB用の電源を取り出し

    ハードルが高そうなヒューズボックスからの電源取りに挑戦しました。結論からいうと作業自体は全然簡単なのですが、やっぱヒューズやショートや火花出るとかの単語が嫌な予感しますよね。でもバッテリーと同じで+と-を意識してルールを守ればなんてことない作業です。 でも初心者向けか?といえばそんなわけないので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月3日 12:27 プロ素人イノウエさん
  • メイン・サーキットリレー交換

    諸先輩方々と同じ「黄色」になりました。 先日、出先でエンジン掛けようと してもセルモーターは廻るけど エンジンが、かからないんです。 超絶・焦ります!!! お友達からメインリレーが 怪しいと教えてもらい叩いたら かかった! (すみません昭和体質なんです) 今日もエンジンかからず 同じルーチン繰 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月27日 16:37 ちびマンセルさん
  • エアコン修理

    本日修理完了です。 システムの点検にコンプレッサーとレシーバータンクを交換してもらいました。 暑いので近所の日本デンソーに丸投げ エアコンコンプレッサーはパワステポンプの下にあるので下からの交換作業に成るし その他いろいろ道具も用意しないといけないので、ちと高いが大人の事情で金で解決しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月22日 19:44 園長先生さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)