マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • エーモン 1682 バッテリー保護カバー【取り付け】

    整備記録として・・・ バッテリー冷気対策として装着

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月9日 16:14 Crosswordさん
  • バッテリー強化?

    バッテリー強化になるとの製品を装着してみました! バッテリーのカバーを外し! バッテリーの端子を脱脂します! 製品を端子上部に両面テープにて取り付けます! 効果があると良いな~(^^ゞ 訪問ありがとうございました!m(__)m

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月14日 20:26 メビウスの宇宙さん
  • コーナンバッテリー交換&カットターミナル取付

    もともと乗らない期間が空くと良くバッテリーが上がってましたがブースター接続してしばらくエンジンをかけていると復帰していたのですが、5月の人事異動で職種変更、配置替えがあり忙しさもあり、この半年ほぼ自宅駐車場に置きっ放し状態でした。 今付いているバッテリーは新品は高いので2年前にリビルトバッテリーを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月6日 12:33 Nemoyoさん
  • 錆び発見!

    ロードスターのバッテリーはトランクルームに設置されていますが… 何故か?その回りが錆びだらけに! ステーがその根元になっていたようです。 ヤスリで錆びを落として錆止め塗料を塗っておきました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月28日 22:39 attchさん
  • バッテリー端子の交換

    プラス側が純正端子からエーモンの端子になってましたが、なぜかマイナス用を無理やり広げて付けてあります。 斜めに無理やりはめ込んでるのでバッテリーにも少し傷跡が… 今後の弄りを考えてエーモンの金端子に変更。アンプとか電源取るにはこっちのほうがいいですね。 プラス線が太い・細いの2本あるので、それ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月31日 18:49 アノレプスさん
  • バッテリーカットスイッチ装着とバイパスコードの追加

    折り畳み傘に負けない位に便利(*´∀`*) *注1 *注1 折り畳み傘は積んでおりません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月7日 23:44 室樹 棗さん
  • オルタネータ交換

    オルタ交換で治れば良いけど… それだけじゃない気がする… どっちみちオルタは逝きかけなので交換 ニャハ ニャハハ ニャハハハ ニャ? ニャニャニャー!! ニャハハハハ インマニステーはボルト2本タイプ。手を突っ込めば上から取れる。 オルタは取り外しに時間掛かっても、取り付ける頃には構造も分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月22日 17:55 sands@クルクル隊さん
  • バッテリーからの水素逃がしチューブ

    走行距離:?km 費用:?円(約4千円) マリナーブルーの純正戻し第4弾。 マリナーブルー入手時から欠品していたトランク内のバッテリーから発生する水素を社外に逃がすチューブを入手&装着。 装着の様子は下記の関連情報URLのブログにて。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月3日 16:16 ハ リ ーさん
  • ターミナルカバー取り付け

    先日、パナソニックのcaosバッテリーに交換した際にバッテリーケーブル端子の交換をした為に純正のターミナルカバーが付かなくなったのでこちらのターミナルカバーに交換。 エーモンと大自工業のターミナルは同じ製品なのでこのカバーで付きます。 新品のカバーは柔らかく柔軟性があっていいですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月23日 00:39 ブルベルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)