マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • ECUの電解コンデンサー交換

    ECUのコンデンサー交換しました。ECUを外す為に、助手席側のフロアカーペットを剥がしました。フロアカーペットを剥がすにはスカッフプレートを外した方が作業しやすいので、外してから、奥の方からめくっていきます。セミレストア的な整備を受けた車両を購入したので、カーペットの下には錆も無く、綺麗な状態でし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月17日 14:59 na6ce358さん
  • ECUコンデンサー交換

    液漏れも無かったですが予防整備ということで 125800km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月6日 15:38 も・ち・をさん
  • ロードスター コンデンサーリフレッシュ済みECU

    ロードスターの場合、ECUは助手席の足元にあり、ビートに比べエンジンからの熱害は少ないわけだが、30年来の経年劣化は避けられない。 コンデンサーリフレッシュ済みのECUを入手し、交換した。 特に不調があるわけではないが、これも予防的修理である。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月3日 17:25 白NA6さん
  • エンスト対策だけど関係無いかも。part.3

    M2-1028のコンピュータが返ってきました。 先日、取り外した後にECU整備の専門業者さんに送ってチェックなどをお願いしていました。 液漏れはしていなかったようですが、経年劣化でコンデンサー本来の性能は落ちていたとのこと。もともとリフレッシュメニューでお願いしていたので、劣化していた時点で交換で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年10月27日 21:59 きぬちゃんさん
  • エンスト対策だけど関係無いかも。part.2

    リレー2種交換してもダメでしたので、次の作業です。あ、もう片っ端から交換をしていこうと思っています。予算の都合があるので、OH品や中古品を使うことになりました。嫁には逆らえません。 で、今回は、いわゆるコンピューターです。画像は普通のNA8(シリーズ1)のものです。以前、保険の意味でヤフオクで落札 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2021年10月14日 00:19 きぬちゃんさん
  • ECU電解コンデンサ交換

    この車は前オーナー様がタツトミROMを装着したとのことでしたので、ノーマルに戻そうかと ノーマルECUも譲っていただいていたし、ROMチューンなんかで、大して変化しないだろうと。 だったら安心、信頼の純正が一番だと思っておりました。 この時までは… せっかく交換するので、ついでに電解コンデン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月9日 21:16 スレさん
  • フルコン用純正配線変換ハーネス作成2

    ヒートガンで収縮させます。 このままでは根本部が弱いので、抜き差し繰り返すうちに折れてしまうでしょう。 なのでホットボンドで固めます。 10本くらい使います。足の隙間にも回る様にちまちまと。 最後にヒートガンであぶって表面を均します。 売り物の様には綺麗になりませんが、根本は固定されます。 フルコ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年12月29日 22:54 んべんきさん
  • フルコン用純正配線変換ハーネス作成1

    テストの目的で新たなフルコンを入手しました。 いわゆるワイヤーインタイプなので、純正配線からの接続ハーネスが必要になります。 フルコンによっては車種別専用ハーネスなるものもあったりしますが、いつも自作しています。 用意すべきは純正コンピュータに使用されているメス側カプラーです。 本来は基板にはん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年12月29日 21:14 んべんきさん
  • 電解コンデンサを交換したECUのテストと交換。

    先日電解コンデンサを交換したスペア用の中古のECU【B63H-18-881C(90年製C)】の始動テストと、車両についていたECU【B63H-18-881C】の電解コンデンサを交換し車両に戻す作業を行いました。 写真は車両(NA6/5MT)についていたECUです。 ECUは大きな鉄板と共締めにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月31日 08:32 おかもちおからもちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)