マツダ フレアクロスオーバー

ユーザー評価: 4.5

マツダ

フレアクロスオーバー

フレアクロスオーバーの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フレアクロスオーバー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ルーフライニングを外してみよ

    タイトルは外してみようですが、実際は取り付けの時の写真ですww ドア廻り、リヤゲート周辺のモールを引張って外してからBCピラーの下の黒の内張りを引張って外します。 Aピラーのカバーは引張れば簡単に外れます。 ベルトのアンカーのカバーを引張って外して、ボルトを緩めて外します。 ピラー上部のグレ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年5月15日 21:07 6ハロンさん
  • ルーフデッドニング

    ルーフを剥き出しにします。 ここまでするのがかなり大変。 デッドニング材はSTP HYBRID。 制振、吸音、断熱、遮音性に優れているそうです。 2箱使いました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月17日 23:09 white-fireさん
  • フロントドア静音化その2

     インナーバッフルにスピーカー保護キットを付けました。  前車ザッツのときにスピーカーがぬれて壊れたことがあったので、今回導入。  写真は間違った付け方です(汗 これを付けてからスピーカーを結線して取り付けます。  ここらあたりから疲労度が増してきて写真が撮れてないです。  インナーにエプトシーラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年1月2日 20:14 もりったきゅーべーさん
  • フロア デッドニング

    シートを全て外します。 STP GOLD AEROを全面貼りで制振。 叩いてペコペコ音がする所はSTP BOMB AEROで補強しました。 さらにSTP NG04 PREMIUMを貼り吸音、遮音。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月25日 19:55 white-fireさん
  • 天井デッドニング

    天井のデッドニングをしてみました。 夏場の暑さが和らぐのと、屋根を打ち付ける屋根の音がマシになればと思い施工しました。 内装の内張り剥がしの手順、また貼り付けの材料はマスノコさんの整備手帳を非常に参考にさせて頂きました。 貼り付けしたものはSTPハイブリッドという商品です。 ほぼ内装を剥がし終 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年7月29日 00:34 kaijyuさん
  • ようやく天井デッドニング

    いよいよ夏休みを迎えたのでそろそろ天井デッドニングを始めようかと思っていたところ、1週間前は台風接近でやれる日がないんじゃないかと思ってました^^; しかし、台風は予想より遅く日曜日はまだいけると判断。実際晴れたので今しかないと思いさっそく実行に移しました。 トリムの外し方はハスラーのユーザーの方 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月13日 19:55 蒼兵衛さん
  • リヤドア

    旅行には間に合わなかったけど、材料が有るので静音化してみます。 ドアハンドルのカバーを外し、中のねじを外します。 カバーは前後各3箇所の爪で留まっています。 ここのねじの十字は一般的なサイズ#2ではなく、#3の+ドライバーがぴったりです。 #2でも回せますが、硬く締っているときは、なめてしまう時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月26日 23:24 6ハロンさん
  • Rタイヤハウス内に

    リヤのタイアやハウス内にノイズレデューサーを吹いてみました。 洗車場でハウス内を洗ってから、タイヤを外します。 左の内側、燃料注入のパイプの周りはアンダーコートなんか塗っていません。 外から見るとアンダーコートが全て塗ってるように見えるけど実際はフェンダーの縁は塗っていません(見えるところだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月22日 20:54 6ハロンさん
  • フロントドア内側にアルミ箔を貼り付け

     フロントドアの静音化をしたときに、エプトシーラー+シンサレートを貼り付けたので、中高音が引っ込んでしまいました。  そこでnmarch05さんのアドバイスでアルミ箔を貼り付けることにしました。  そして、シンサレートを内張に貼ったときに、貼ってはいけないところまで貼ったせいで、内張が無理をして取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年1月9日 19:20 もりったきゅーべーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)