マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ロードスター

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • NCロド:作戦司令No.38 データ使用量無制限なら、いくしかないw Androidナビへ交換せよ!

    納車時から着いていた、カロナビ。 その年にHDDがイカれたのを皮切りに パネルの開閉ギアがナメだすわ、ディスクはイジェクトしたあとにずっと動くわで そろそろ限界が近づいてきたこの夏😅 画像は納車した年。 懐かしいw 数年前からある、Androidナビ。 スマホみたいな事は、ほぼほぼできるし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月2日 22:47 暁、さん
  • カーナビ取替ました

    19万キロ超えでナビの画面が見えなく成りました 新しいナビがセットされました 物はパナソニックCN-RE07Dです 細かい設定はこれからですね(汗) オーディオ入れるとアンテナが上がってしまうのは直さなければいけませんね ショートアンテナに行こうかな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月17日 12:32 山ちゃん@KGさん
  • カーナビ取り付け

    以前、配線の準備まで終了しているカーナビを取り付けます。 BOSE使用ではない無いことが判明した為、トランスレータは取外しました。 みんカラの先人様の投稿を参考に、ピラーパネルを取り外して、フィルムアンテナを設置します。 余分なケーブルはダッシボードの隙間に隠します。 リバース信号は助手席側のヒ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月24日 23:36 タケリーさん
  • カーナビ取り付け準備

    オーディオパネル 車がまだ納車されていないので、カーナビの取り付け準備を進めます。 純正パネルは高価なので、ヤフオクで純正風パネルを調達。 写真は2dinの真ん中をカット後のものです。 使用パーツ一式 カーナビはヤフオクでパナソニックのCN-RA04Dを調達。 このナビにした理由は、エヌボ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年6月7日 22:02 タケリーさん
  • テレビキット装着

    気持ち良く走れるので景色やサウンドのみで充分でしたが一般道をノロノロの時はね~助手席の人の為にもって事で届く間に内装外して若干のカーボン化作業 午前中🈯がやっと11:30に到着 樹脂部分を折らないか心配しながら傷防止対策等せずにサッと、キット取り付けはカプラーonするだけ取説も見なくても出来るレ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年5月31日 12:55 katsu.kanaさん
  • いまさらAIO AA でもいいよ♪

    2016年にAIOのAndroid Autoを見つけてからはや5年、Androidを所有していなかったため未確認の機能でしたが、この春スマホを1円でゲットしたので試してみたところ、これがとっても快適。 スマホのGPSを選択できるので、自車位置演算ユニットなんていらない。 0.5AのUSB給電ではi ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月10日 14:00 kyojpさん
  • BOSEを活かしたまま社外ナビ取り付け

    BOSEのオーディオを取り外して、サイバーナビAVIC-CZ910を取り付けました。 ドラレコVREC-DS800DCも合わせて取り付けました。 ディーラーさんから購入したのは、以下の3点。 ・24Pコード ・パネル センター ・金属ブラケット のちに必要になったものは ・ギボシ ・電源取り外 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2021年5月5日 18:34 SunSunSummerさん
  • レトロフィットキット

    本日みん友さんにレトロフィット取付してもらいました。 バラしたついでにフィルターも。 みん友さんの手が入らないので大変でしたが、L字型工具であっと言う間に取り外してました。 画面操作できて、目線移動が少なくなり安心感増しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月25日 21:32 モニークさん
  • ドラレコ交換

    ユピテルのDRY-WiFiV3cを移植して使ってましたが、①前後に付けたい、②前後のタイムラグを無くしたい、③後ろカメラを小型化したい、④駐車時のタイムラプス録画をしたい、という理由で、結局買い換えました。 モノは、ユピテルのY-300cです。 (2021.04.10) 写真追加。画像はユピテルの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月4日 00:04 けのやんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)