マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ロードスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • Aピラー周辺のデッドニング

    ドアのデッドニングを行った後、ドライブレコーダーを新しくするついでに、Aピラー周辺のデッドニングを行いました。 すでに内装を取り外して、施工をした後です。鉄板部分には制振材(Stp gold aero)を貼り付けています。また、内装を取り付ける為の穴から、Arrowsのカーボンウールを詰め込みまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月26日 16:18 nori_nckfさん
  • ドアのデッドニング

    ドアのデッドニングを行います。内装バラシは済ませた状態です。ちなみにクリップは当然のように壊しました(笑)14年目の車なら仕方ないですね…事前にクリップを買っておいた方が良いと思います。 アウターには共振がある程度抑えられるように、制振材(Stp gold aero)を貼り付けています。 制振材 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月26日 15:04 nori_nckfさん
  • 純正BOSEのデッドニング

     せっかくのBOSEも、付けただけなので噂どおり、フニャフニャしたような歯切れのない音。残りは、助手席シート下のサブウーハーを外して、何かできることをしてみよう。   ドアスピーカーだけで硬質感が上がった。 とりあえず、エーモンの静音計画と、防音、吸音、断熱マットを適当に貼った。もちろんスピーカー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月20日 16:33 団塊の不良中年さん
  • 室内のデッドニング

    RHT格納部のデッドニングに続いて、室内のデッドニングに着手します。 純正のカーペットを剥がすために必要なクリップやら内装やらシートやらをどんどん外していきます。 カーペットは助手席側と運転席側が繋がっているのですが、思い切ってハサミで切ってしまいました。(実用上は問題なさそうです、クリップである ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年7月8日 10:38 nori_nckfさん
  • RHT格納部のデッドニング

    トランク部分のデッドニングで思ったよりも効果が感じられなかったテストドライブ後、半分ガッカリ・言い訳が出来たので半分ウキウキしながら、早速関係しそうなところの内装バラシに取り掛かりました。 結論から言うと、RHT格納部と室内(センターコンソールやフロア等)はセットでやった方が良いと思います。写真 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年7月5日 16:06 nori_nckfさん
  • トランクのデッドニング

    ルーフとボンネットのデッドニングでそれなりに効果があった事に気を良くして、次はトランクのデッドニングを行いました。 諸兄のレポートでは「あまり効果が無い」というコメントが多かったのですが、とりあえず試してみる事に。 クリップやボルトをどんどん外していくとこんな感じになるので、まずは掃除機やブレーキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月5日 11:17 nori_nckfさん
  • ボンネット遮音+α

    RHTの静音化で効果が有ったので、今後は以下の様に弄っていこうと考えました。まずは不満点の解消です。 1.トータルとしては、NCの特徴であるグランドツーリングカーとしての性能を高めたい。現時点で足りないのは高速域での安定性と静音性。但し、オープンで峠を走る際の楽しさもできるだけキープしたい。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年6月24日 09:57 nori_nckfさん
  • ドアデッドニング

    周知の事ではありますが、NBロードスターは全体的に鉄板が薄く、ドアを閉める際に毎度バァンと音響き渡ります。 と言うことで、開閉音とロードノイズ軽減に期待して制振材を貼っていきます。 元からある防水シートを剥がして、残ったブチルも拭きつつドアの内側にレジェトレックスを貼っていきます。 ブチル綺麗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月30日 05:40 どんKさん
  • 高音ノイズだけ狙え! 休みは今日だけしかない トランクルームデッドニング

    友人のロードスタートランクルームは、デッドニング施工されてるんですが、我が家の車とタイヤもアルミホイールも違いますし、同時に比較した事がないので実際にはデッドニング効果がわかりません。 しかしロードスターのトランクルーム、やっぱり叩くとかなり響きますよね。 私の車でデッドニング実証実験は終わってい ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年5月22日 21:50 Midnight Road ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)