マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ロードスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ND ロードスター 純正 BOSE サブウーファー エンクロージャー デッドニング

    ドアのスピーカーも変えたし、次はサブウーファーかなと思いウーファーを変えるべく取り外しからのお手軽デッドニング😇 不器用でめんどくさがりやなボクは、お手軽に制振スプレーを吹くだけにしました(3度塗り)💩 吹く前は「カンカン」だったのが、吹いて乾燥後は「ゴンゴン」に変わったので多少の効果はあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月26日 02:21 たちつてとくさん
  • デッドニング

    先日の作業で音は出るようになったNDですが、低域の音質がよくありません。解像度が低いのと、特定の音域がブーミーだったりします。 改善するためにデッドニングを行いました。 商品は 日東電工 レジェトレックス特大(1000*500*1.5mm)【N-spec】【施工しやすい二つ折】 これをランダムに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月9日 19:16 納戸さん
  • フロアデッドニング

    炎天下の下、熱中症の危険を感じながら、命を守る行動をしつつ、フロアなどのデッドニングをしました。朝は8時から16時までやったので、脚を日焼けしてヤバいです。体重は、2キロ減りました。 正午頃から15時頃まで高温になり、スマホは動かなくなり、意識が朦朧としてきて作業効率が低下しましたが、なんとかやり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月3日 22:42 えぬぼすさん
  • ドアデッドニング

    純正BOSEは、音がこもるので、デッドニングしたらどうなるのかやってみました。本当は、二回に分けてやりましたが、1つの記事で書きます。 インパネを外して、制振材を貼りました。 スピーカーある裏には吸音材 インパネには、通販で買った吸音材 スピーカーの周りに吸音材テープを貼りましたが、画像はありませ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月3日 22:08 えぬぼすさん
  • RHT収納部のデッドニング[やり直し)

    一回やったデッドニングをやり直しました。 エプトシーラーとゼトロを重ねると厚くなりすぎるので、一部はエプトシーラーと遮音テープ、他は吸音シートと遮音テープに変えました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月17日 00:00 えぬぼすさん
  • 異音対策@RHTセンターロック

    100均グッズでお手軽施工、気になるRHTセンターロック部分からのガタピシ音対策編。 3,000回転前後からのロック部分から『ガタガタ…ピシピシ…』という異音が頻発し、許せない。 手で押さえると異音は止まるのでロック部分のプラスチックの隙間からの振動と推察。 なのでコイツで隙間を塞いでしまお ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月8日 10:09 甘党兄貴さん
  • RHT収納部デッドニング

    トランクルームに引き続きRHT収納部のデッドニングもどきをしてみました。 収納部の蓋?を、作業性を増すため、及び蓋の裏側のデッドニングのために外しました。ナット4つです。 先人がご苦労されたシムは、マスキングテープを貼って固定したところ、外れませんでした。 おそらく、収納部からのノイズが大きいのは ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年6月29日 22:35 えぬぼすさん
  • トランクルームデッドニング

    6/22のRHT収納部のデッドニングに引き続き、トランクルームのデッドニングをしました。トランクルーム左前部の燃料管カバーを外したところ。 燃料管カバーにノイサス高比重遮音シートやレアルシルト超制振シートを貼りました。 トランクルームのフロア部分 トランクルームの右側部分。フロア部分だけだと面積は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月26日 00:36 えぬぼすさん
  • ホイールハウスデッドニング

    まずは、ジャッキアップ。先人様の資料を見てやりました。 ホイールを外し、静音計画や防音工房のノイズレデューサーをスプレー。ついでに、振動を拾いそうなアームに、デッドニング最強素材の鉛テープを貼り付け。車重よりも乗り心地を優先する軟弱デートカー仕様にします。。。 N-BOX SLASHに施工したと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月23日 12:19 えぬぼすさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)