マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ロードスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング フロントスピーカー

    左側施工前 左側施工後 右側施工前 右側施工後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月7日 09:48 CX-5-champさん
  • デッドニング

    RHTの屋根格納部の裏(画像ないけど)が鉄板むき出しなんでデッドニングしたら多少静かになるでしょ、ということでやってみました。 レジェトレックス貼って スポンジ貼って終了 こんな程度で案外聞こえてくる音が変わってくるから不思議なもんや

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月9日 01:06 ケッタマシンライダーさん
  • リアドアデッドニング&スピーカー交換

    純正スピーカー 交換したスピーカー リアドア左デッドニング リアドア右 デッドニング インナーバッフルはこれ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月2日 19:13 CX-5-champさん
  • デッドニング フロントスピーカー

    左側施工前 左側施工後 右側施工前 右側施工後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月24日 18:35 CX-5-champさん
  • ドアのプチデッドニング

    暖かく晴れの休日、のんびりデッドニングをやってみました。 使用したのは、エーモンの簡易デッドニングキット、インナーバッフル、トランクのデッドニングで余ったレジェトレックスです。 尚、すっかり写真を撮り忘れて、完成後の写真しかありません。 スピーカー等が付いているプラのパーツを外して、レジェトレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月11日 17:48 シュー( ̄∧ ̄)ゞさん
  • デッドニング

    先に交換したスピーカーの両端の隙間をレジェトレックスで埋めるついでに、プチ😃💦デッドニングしてみました。スピーカーの後にレジェトレックスとスポンジ状のエプトシーラーを張り、レジェトレックスの残りをドアのアウターに張り付け、サービスホールはとりあえず手持ちのアルミテープで塞いでます😃💦ほとん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月27日 08:22 カンレキすぎたもんさん
  • ウーハーその2

    ダクトダンパー AT7448を使用、一枚70g 肘掛け部分が結構共振するので、この位置に追加で貼った。バスドラは前に行ったと思う。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月22日 11:57 あきBAさん
  • タイヤハウス ノイズレデューサー吹き付け

    ホイール外してタイヤハウスをせっせこ洗い、乾燥したらサスとか色々マスキングします。 思いのままに、ビートソニックのノイズレデューサーをぶわーっと。1箇所1本、厚塗り! 乾燥は7月なら1時間もあれば殆ど乾きます! タレはしないけど、ダマの様に噴射ムラあります。 僕はせっかちなので、重ね塗りでは無く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月14日 17:13 えあわいふさん
  • 純正ウーハーデッドニング

    純正のスピーカー、純正の割には音離れがよくて力感もあるように思ってた。ただ、もう少し音が聞こえるようにしたかった。多分M0が軽いのだろう。 現状積極的に重くはしたくないのでデッドニングのみで対応してみた。 結果的には音離れがさらによくなり前方に定位するようになった。解像感はもう少しほしい。 秋葉原 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月26日 11:08 あきBAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)