マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ロードスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • シートスピーカー移設

    バケットシートに交換したので、シートのスピーカーを移設しました。 純正シートに戻しても音が出るからいいや♪って感じで外したシートから必要部品を取り外しちゃいました。 ちなみに純正部品は下記のようです。 スピーカー N27066960 2個 コード N2478874Y 1個 リッド N24368 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月5日 20:06 とみぃ-さん
  • USB増設(その2)

    先日、増設したUSBのお隣の純正USB/AUX端子・・・ セグメント液晶オーディオディスプレイを外してしまっているので接続先がなく、死んでしまっています。 一方、アンドロイドナビのメインユニットには3つ分のUSB入力が出来ます・・・ 6ピン側は2系列のUSB入力が出来るのでここは増設したUSB ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年12月29日 19:29 Sinjさん
  • USB増設(その1)

    Aliで見つけたUSBデュアルソケット・・・ 白い端子の部分がアンドロイドナビの差し込みと同一形状。 純正のUSB/AUXソケットの隣にちょうど良いスペースが・・・ 印を付けて・・・ 切り抜いてヤスリで整え・・・ 綺麗に収まりました・・・ 加工の際に色々傷付けてしまいましたが、目立たないのでヨ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月18日 09:19 Sinjさん
  • ステーの設計01

    ミラー型ドラレコのバックカメラをベストなアングルで装着するため厚紙で試作(右側)。 カメラを取り付けした際にブレぬよう、剛性に配慮したデザインとした。 この時点では試作品に合わせて手曲げでアルミ平棒(2mm x 12mm x 300mm)を曲げて行く。 試作品にはシートバックベゼルに両面テープで固 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年11月22日 20:54 くまのプーさん
  • KICKER ZR240 ちょい改造

    ヤフオクで入手したZR240 サブウーファー用に良いかなぁって思って調達しました。 ウーファーが4Ωでパラ2発なので2Ωドライブできるのが欲しかったってのもあります。 とりあえず音出しOK ゲイン調整のVrがガリが出ますね… モジュールはRGXが付いてましたが、コントローラは無し。ま、プロセッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月31日 23:19 みか@NDTurboさん
  • バッテリー移設のための土台作り

    以前バッテリー移設を試みたとき、いいことずくめでしたが置き方が仮置きだったので元に戻してしまいました 今回はステーを駆使してしっかり移設します 目的はオーディオのため(電源周りの関係)がメインです オーバーハング軽量化によるハンドリング性の向上は二の次です 写真のようなものを買ってきまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月23日 15:12 終夜よもぎさん
  • パーフェクトシートヒーター TYPE-7ZX BLUE-REDスイッチ設置

    シートヒーターのスイッチをインストールする方法を紹介 USB改造の整備手帳の手順同様にセンターコンソールを外します USBのユニット部分をフック4か所を押して、外します。そして、端からスイッチ裏側のサイズ程度の位置でカット カットしてバリを取ります。 コンソール側もスイッチを入れる範囲を削ります。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年10月22日 22:32 masa810818さん
  • a/d/s PQ20.2 ちょい改造

    手持ちにある材料だけちょい変更 入力の抵抗 4chが全ておんなじ番号でabcdと枝番が降ってあるのでわかりやすい。 LGMFSA50に変更 C602のカップリング電解10uFもUTSJが4つ余ってたので交換 多分NFBのR605の51kΩ ちょうどいいのがなかったのでこのまま… 前段がIC一個 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月27日 23:30 みか@NDTurboさん
  • プリアンプ車載5:電源電圧の適正化

    【まさかの結末】 DCDCコンバーター不要w 40〜70Ωの抵抗だけでOK 【経緯】 プリアンプのノイズ発生原因が電圧によるものだと考え、電源に抵抗を噛ませたところノイズがほとんど消えた 更なるノイズの除去およびシステムの完成度を上げるべく、可変抵抗器(ボリューム)を用いて最適な抵抗値を探った ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月3日 15:37 終夜よもぎさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)