マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

エキマニ交換 - マフラー - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り マフラー エキマニ交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバルR2のエキマニの取り付けです。

    今日はスバルR2のエキマニの取り付けです。

    難易度

    • コメント 0
    2021年1月19日 18:43 EXARTさん
  • エキマニ交換

    マキシムワークス製のエキマニに交換です。 純正のエキマニから比べて3000付近から5000くらいの吹き上がりか気持ち良くなります。 排気音もヴォー系からパァーン系になってアイドリング音も静かになりました。 これからどんな焼け色になっていくのか楽しみです!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月5日 12:40 spopo883さん
  • クラブスポーツ ハイパーヘッダー キャタライザー

    交換後 機能美? 純正

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月1日 08:49 u7pan!cさん
  • エキマニ交換

    遮熱板を外します、10mm3個 エキマニを固定しているボルトを外します、14mm5個 ディープソケットがあるといいです(買いに行きました) マウントのナットを外します、14mm1個 (ちょうど写真の中央1番下に写っているナット) オイル交換するときに外すカバーを外します、12mm9個 エキマ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2021年7月23日 21:17 終夜よもぎさん
  • マルハモータース  VPヘッダー

    バンテージ巻き &マルハ・スポーツキャタライザー 作業画像 作業画像

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月6日 14:19 daikonFRさん
  • マキシムワークス製エキゾーストマニフォールド取り付け

    JASMA認定品のマキシムワークス製タコ足を 中古ですが入手出来たので、焼けムラを磨き落として 取り付けすることに成りました。 純正エキパイを取り外した所へ タコ足を滑り込ませますが、2分割の純正と違い、 一体物のタコ足はスペース的に厳しく、 青矢印のブローバイホースと緑矢印のエンジンハンガーを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月22日 09:03 すすむ@964さん
  • 純正タコ足取り外し

    スロープ使って、フロントメンバーにジャッキを掛け、 サイドシルにリジットラックをセット ストラットタワーバー、ウインドウウォッシャータンク、 エアクリーナーボックスを取り外します。 純正タコ足を覆う遮熱板を取り外しますが、 赤矢印のボルトがスペース的に取り外し難いです。 固着の可能性が高いO2セン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月21日 23:45 すすむ@964さん
  • 解決!エキマニからの異音問題!

    最近交換したエキマニ付近から異音が発生🥲 金属が振動しながら擦れるような、シャーという音で、1,800回転を通過するとき上りも下りも発生します。このままだとオープンドライブの季節が台無しです😱😱😱 ・青信号で発進するたびに発生し、①1速から2速にシフトアップする途中、②2速にシフトアップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月23日 22:38 Charさん。さん
  • Eee customのエキマニ交換

    エキマニ交換しました〜♫ ★ウマに載せるとエンジンルームに手が届かないので、踏み台もあった方が腰が楽です〜😋✨✨ (1)フロントのタワーバーを外します。 (2)クルマをウマに載せます。 (3)右前タイヤを外します。 【工具】 ・8mm六角レンチ ・カースロープ ・ガレージジャッキ ・ジャッキスタ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2021年1月15日 23:15 Charさん。さん
  • 中古マキシムエキマニ取り付け2

    前回の続き まずミッション部分のステー 材料がt0.6?くらいのステン板しか 無かったので三枚重ねしてみました。 段ボールで型紙作って切り出し 前後方向の揺れは防げないが 左右方向はいけるはず。 次は各部遮熱 ホース類はまずアルミ箔(0.04mm極厚)を 巻いて、余っていた断熱グラステープを 巻き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月29日 17:57 カッズさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)