マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 吸気ダクト設置

    ピットクルーのエキマニを付けて、むき出しタイプのエアクリをつけていましたが、夏場の渋滞やエアコンON時の発進時に低速トルクが細く感じてちょいと乗りにくかったので、ニーレックスのK林さんに相談したところ、遮熱とフレッシュエアーの導入を勧められましたのでやってみることとします まずはフレッシュエアー ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2015年8月26日 22:00 KEYさん
  • 【NB】お手軽?フレッシュエア導入ダクト改良

    以前施工したダクトの効果がイマイチっったので改良してみました。 まず、等間隔に水抜き穴を。 エアクリ入り口にぶっ刺す口の方を、エアクリに空気が流れ込む際に妨げにならないよう、片側だけ切り取ります。 吸入口のほうは、より空気を捕まえ取り入れられるよう、開口を広げます。 改良したダクトを取り付け。 エ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年8月16日 16:04 はまぁんさん
  • マフラーのこもり音対策

    マフラーを替えて、はや数ヶ月経ちましたが やはり、こもり音がひどい なので、家にあった制振材を トランクフロアに貼り付け、 制振をしました❗️ 効果はあり❗️^_^ トランクフロアはペコペコなので こもり音がひどい人は、是非トライしてみて下さい

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年2月28日 21:34 小悪魔のぱぱさんさん
  • ISCV交換

    ISCV、ココについてます。 エアクリーナー変更してるから見えますね。 でまぁ、予備のスロットルボディ一式。 このNB2に最初から付いてた物。 品番が同じなんで、前のNB1のスロットルボディ外して。 トライボックスさんで内径拡大加工しもらい、 現在のNB2に使ってます。 エアクリーナーを外して、ス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年9月3日 20:41 hari:NB8さん
  • インテークパイプ作ってみようぜ 第2弾

    さて、前回普通に走れるところまでは完成したインテークパイプですが、今回は細々した所を仕上げていこうと思います。 まずはブローバイの還元穴です。 さすがに車検のチェック項目ですし、付けないわけには行きません。 購入したのは、エアツール用の片口ニップルです。150円程度でした。安い! 片方がネジに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月17日 01:55 るんるん@ND5さん
  • オイルキャッチタンク取り付けについて考えてみた。

    エンジンからパイプが2本 キャッチタンクに つなげる所が2箇所 さて、どうやって繋げるのが正しいの?って事で色々と調べ自分なりに考えてみました。なので間違っているかもしれません。 ※これを参考に取り付けをする場合、自己責任でお願いします。 これがノーマル状態の空気の流れです。 (PCVバル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年2月28日 22:53 えー太郎さん
  • サウンドエンハンサー取外 その②

    前回、中途半端に外すことになったソレノイドバルブ。 こんな風に固定していました。 意外としっかり・がっちりと固定できています。 今回の作業で取付けた部品その① ブラケット LF9L-18-835B 1566円 今回の作業で取付けた部品その② ブラケット、ソレノイドバルブ LF9L-18-8 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年4月17日 22:27 takafumiさん
  • ビッグスロットル?動画あり

    RF用のデンスロ購入しました。 箱 ポン付け出来るか心配だったので、取り合えずサクション側も一緒に購入しましました(笑)小心者なので・・・ で、無事1.5のサクションと一緒だったので取り付けれました(笑) カプラーも一緒みたいです。 後はショップと相談してサクション側をどうするか決めていきたいと思 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年7月17日 14:13 tak3-49さん
  • レゾネーター外し

    レゾネーターを外した。 レゾネーターはインテークに2ケ所、リベットのようなもので止めてある。 レゾネーターを戻すかもしれない人は、ドリルで揉むなりしてキレイに外せば小ネジで戻せる。 自分はぶっちぎってしまった。 吸気音は特にかわらないが、排気音が少し太くなってレスポンスも良くなった。 予想した以 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年3月23日 17:39 HAGAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)