マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ICリレー、ウィンカー

    ウィンカーを安物のLEDに変えると、点滅時にウィンカーバルブが熱を持つとハイフラになります。外気温の低い冬でもなるからリレーを変えて対応します。 カプラーオンのICリレーは無かったので使えそうなのをポチっと購入。 届いて眺めて何とか装着できそうなのでDIY。 #110番のメス平ピンを加工してジョイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月8日 16:41 ふぃ~るさん
  • 左側のウィンカーが全部点かない!

    雪が降ったらいきなり壊れたシリーズ、その1。 【ウィンカーリレーの故障】 コンビニから左折で出ようとしたら、さっきまで点いてたウィンカーが点かないことに気付きました。 ハザードを点けても左だけ点きません。 コレは以前にも起きたヤツだと予想してウィンカーリレーを分解。 リレーの外殻はツメでかかって ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年12月18日 00:00 鯖男さん
  • コンビネーションSW修理

    前後のスモールライトが点かない フィーズOk ヘッドライトOk SWか? スライド部分がすり減って接触不良 30年も使えば仕方ないですね エポキシで埋めて整形。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月3日 22:16 takiyansanさん
  • メインリレー配線等の焼け

    メーター取替工事の際に、様々なトラブルがあり、原因を探っていてもらっている中、メインリレーの配線等が焼けていることが判明。 配線の修理とメインリレーの取付位置をバルクヘッド付近に変更してもらいました。 マツダの車、特に自分の車は電気系トラブル多いですわ。 エンジンルーム内のヒューズ類も一新。 移設 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月10日 23:10 T・T・W saku×mom ...さん
  • リアフォグの下準備

    前回の記事「ハーネス色々仕込み」の続き。 ESUから取り出したリアフォグの線をトランク裏まで持ってくる。 これ自体はさほど難しい事もなく、昔取り付けたバックカメラと同じ所を通せばいいだけ。 トランク側 リアフォグもすぐには付ける予定が無いので、この辺りで束ねて固定。 作業は終わりなので、外した物を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年9月20日 12:01 亞嶋輝春さん
  • 純正回路でフロントフォグ その3

    フォグライトが届いたので 楽しい工作のお時間です🤣 NDにフォグをつけようとすると、 取り付け規定値から純正デイライトの所しか見当たりません。AutoExe やMAZPARTS、ドイツのATHもココに取り付けですね。 https://www.autoexe.co.jp/?impression ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年9月3日 21:14 Tsukiyoさん
  • iPhoneミラーリング

    iPhoneの画面をマツコネ横で見れるように液晶モニタとHDMI変換器を取り付けました。目的は運転練習アプリG-bowlを映すためです。 G-bowlは運転中に画面を見ずとも音で教えてくれますが、音痴な私はある程度目視が必要。安全のため注視はしませんが。 以前はマツコネ横にiPhoneを設置して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月13日 04:38 荒胃荒さん
  • 助手席足元の配線整理

    DIYで電源ターミナル、デイライト、ETC、前後ドラレコ、左右フットライト、左右BSMインジケーター、前後カメラ等を付けたので配線やヒューズがゴチャゴチャ。 フューズボックスを大型のものに置き換えて余った配線もすべて収納します。 フューズボックスのスペースを確保するため、足元の発泡スチロールを撤去 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月10日 12:18 ちゃむとさん
  • ハイフラ防止リレー取り付け

    ウィンカーをLEDにしたことによる弊害として、ハイフラが起こってしまいますので、ハイフラ防止リレーを取り付けます。 運転席に潜り込んで、カプラ関係がまとまっている場所の一番右(アクセルペダル側)にリレーはあります。赤丸の部分が純正。このコネクタを外してハイフラ防止リレーと接続。 青丸の部分にタイラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月4日 04:09 KEYさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)