マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • siecle製品各種取り付け。

    ヤフオクで怪しげなECUを発見→落札。 NBにチューンドロムは存在しないはず。何だこれ?? 何か生えてるし・・・。コーンズってショップのコーンズでしょ? ググりまくって、偶然シエクルのサイトに入った。 どうやら「 DC SYSTEM Type 1」というショップ専売品を、純正ECU分解して端子に直 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月26日 00:37 hundirseさん
  • コンピューター交換

    メーターパネルの冷却ファン警告ランプが点いたので、 即マツダで点検 ⇒ 原因分からず。一旦消滅。 数分後再び点灯 ⇒ 後日預けることに。 後日預けて点検 ⇒ コンピューターが原因と判明。 部品届いてから交換 ⇒ 修理完了! ってな運びになりました。 預けて点検した時は代車にデミオが来ました。たま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月7日 04:38 CROSSさん
  •  ECU の交換

     用意したもの。    と、言っても、これも前回オシャカにした車からはずした物。  フリーダムです。 センサーなどを取り付けて、 ECU 本体を交換。 エンジンがかかる事を確認。  フリーダムとパソコンが通信していることを確認。 とりあえずは、E&E 標準のデータを本体に送り、ためし乗り。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月20日 19:30 社会不適合者?さん
  • ECU延長ハーネス取り付け時のECU本体の置き場について

    ECU延長ハーネスをつけると本体の収納方法に困ってしまいます、そこで色々考えました。 ステーを全部取り、本体を左に90°回して、ステーを2つ取り付けます。 そうすると、ぴったり同じ場所につきます。 ガードもちゃんとつけられます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月21日 00:32 みやびすうさん
  • THROTTLE CONTROLLER取付

    取付場所はココ 穴をあけたら後戻りはできません(汗 操作部分はこんな感じで取付完了! コンパクトだったら違う場所につけたのに・・・ コネクタ取付完了! アクセル部分のほとんどがプラスチックなのは驚き 制御ユニットはココに取付・・・って言ってもどれかわかります? 狭いし、逆さまの姿勢だったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月4日 00:27 NoBuさん
  • Dジェトロ化のまとめ

    見た目はごくごく普通。見た感じでは、むき出しエアクリをつけただけのようです。 Dジェトロ化に伴い、エアフロは撤去。変わりに筒をつけています。 この筒も黒いんで、エアフロ風です。 イメージではサージタンク直付けエアクリのイメージですが、NBは形が変わっているので、不可能です。 エアフロレスに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月13日 11:13 さんまる改さん
  • コンピュータ取り付け

    書き換えにだしていたFCMがやっと戻ってきました。 早速取り付けました。 脳味噌抜かれた状態のロドスタ コネクタにはレバーがついているので着脱が簡単です。 (取り外し時はちょいとまどいましたが・・・) 取り付け完了 自分の理性リミッターは絶対カットしちゃいかんな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月2日 23:16 NoBuさん
  • オートクルーズ Pivot 3-drive・AC

    オートクルーズ・・・簡単につくと思ったのですが・・・・ 炎天下、4時間もかかっちゃいました。 ばらしたところ。この後スピードメーターを外して車速信号を取ることになるんですが・・・・ 取り付け説明書の車速信号の位置がどっちから見るのかが分かりません。 結論は配線側からです。配線の色は白/青で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月1日 22:58 まにあさん
  • コンピューター交換

    台風による浸水からのコンピューター水没でレッカー移動となった後、配線を外し乾燥させて戻ってきた我がロードスターでしたが、それから一月ほどしてようやく部品が届き、新品に交換してきました。 この1ヶ月の間は多少びくびくしながら乗ってましたが、何事もなく良かったです。 交換したのでホッとしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月17日 22:00 gravity619さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)