マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

修理 - コンピュータ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 コンピュータ 修理

  • ECUの電解コン取り付けv(*・ ・*)v

    届いた電解コンたち・・・(・・。)…ん? 既存のモノたちより・・・巨大![岩蔭|]⊿ ̄)そぉ~・・・(^^;ヾ( ̄o ̄;)オイオイ まあ?125℃品だし、最近の部品なので大丈夫でしょう♪(((uдu*)ゥンゥン チョッチ?デブなのでギリギリです(笑) 昔の表面実装基板だからスペースは余裕だけど・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年8月2日 13:41 カムたくさん
  • ECUの電解コン取り外し(*・ ・*)

    とりあえず?部品が届くまでの間に先行して作業できることは?(-ω-;)ウーン 電解コンはココと… ここの2カ所で計4本φ(..)メモメモ 取り外した電解コンたち(笑) テスターで計測してみると・・・ ン? 全然容量抜けしてませんね? コレも・・・ コレも・・・Σ(゚□゚;) なぁんだ! 全部まだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月31日 14:29 カムたくさん
  • ロド丸くんの脳ミソ?を取り出してみる...

    エンヂンが心臓なら、ECUはさしずめ「脳ミソ」といったところか?(  ̄_ ̄)ボー 助手席側からアクセスするのに、車を右に若干寄せてから取り外そうとしたけど、よく考えたらECU取り外した後じゃ車を動かせないo(>< )( ><)oジタバタ なので助手席側からECUを固定するボルトを外して置い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年7月31日 11:15 カムたくさん
  • (DIY)SASコントロールユニット交換

    エアバッグ展開する程度の事故を起こしたら交換は必須です。 エラー消去サービスもありますが、中程度のGがかかった時に不具合が出るっぽい? SASコントロールユニット N243-57K-30 ¥32,890(税込) 1型幌車なので枝番がAでしたが現在Gまでマイナーチェンジされています。 上記の品番 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年8月20日 19:16 みか@NDTurboさん
  • SASコントロールモジュールによる不具合解決(しなかった?)

    全損級の事故のついでにターボにしましたが、どうもスロットル動作がおかしいという不具合が続いていました。 R魔セッティングのAVOやBBRのターボでは出てなかったので変だなぁって。 エアバッグについては要らないのでエアバッグやコントロールユニットは修理せず放置していました。 なので、SASコントロ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2022年6月1日 14:57 みか@NDTurboさん
  • ECUコンデンサー修理と交換

    多分、一度も交換されていないと思われるNB1のECU、念のための予防整備。 オークションで落札したECUなので、 念のため取り付け前にコンデンサーを交換します。 久々のハンダづけ、あまり上手く付きません。 ハンダを取るのに若干苦労しつつ、 温度の低めのハンダをまずつけることで、少し吸い取り易くなり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月15日 15:05 ぶ#さん
  • 【その後2】エアコンonで走行中に止まろうとクラッチ切ると回転が4~500位に下がって復帰する現象

    最近、発生しなくなりました。 学習効果が出たのか?それとも気温が低くなってエアコンの負荷が減ったからなのか? 前者であると信じたいところですが、リプロから2000km以上で学習完了って長すぎじゃないですかねぇ??? だとすると、エアコン負荷が減って、現状出てないって可能性が高いってことか。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年10月26日 13:00 k15130(いさお)さん
  • エンジン回転落ち込み(車体ブルブル)

    他のND乗りの方が伝えていますが、参考になればと思い、備忘録も兼ねて記載します。 症状: 赤信号などで停止する際、エンブレ状態からクラッチを切りますが、切った後アクセルを踏まなければエンジン回転がアイドルまで下がりますが、下がりすぎて車体がブルブルと振動してしまう現象です。(エアコンON/OFF ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年9月4日 15:42 NO(エヌ・オー)さん
  • 停止前にクラッチを切ると回転数が下がりすぎる不具合

    特に夏場、エアコンを入れて走行している時ですが、快調に走っていた後に赤信号で停止する際、停止直前でクラッチを切りますが、その時に回転数が下がりすぎて駆動系がガクガクすることがあります。 渋滞時などで回転数がそもそも低い時は起きないのですが、快調に走っていた後にはよく発生しますので、運転が下手にな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年8月9日 10:17 悠太郎Mさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)